公認会計士・税理士の藤沼です。
EYを辞め、FASコンサルに転職しました。
今回は、私が転職時に利用していたレックスアドバイザーズの評判・口コミをご紹介します。
結論から言えば「会計系」への転職を考えている方は、利用すべきエージェントである断言できます。
ではまず、概要から見てみましょう。
レックスアドバイザーズ(REX)とは?


レックスアドバイザーズは、会計・税務系に特化した「専門特化型エージェント」です。
会計税務に強い大手エージェントは(レックスアドバイザーズを含め)計4社ありますが、その中でもレックスアドバイザーズは有資格者に強いという特徴があります。
以下、レックスアドバイザーズの特徴を紹介します。
① 専門領域
レックスアドバイザーズは、次の方を専門とする転職エージェントです。
- 公認会計士
- 税理士
- USCPA
- 日商簿記1級
- 日商簿記2級
レックスアドバイザーズで取り扱っている求人のほとんどが「会計・税務」に関連した求人です。
② 求人数
実際に、レックスアドバイザーズの求人検索機能を利用し、他のエージェントの有する求人数と比較してみました。
- 公認会計士向けの求人数:多い
- 税理士向けの求人数:多い
- USCPA向けの求人数:多い
レックスアドバイザーズの有する求人数は多くあります。
この規模感だけを見ても、レックスアドバイザーズを利用すべきであることは明らかです。
もちろん、求人数の多さだけで転職エージェントを判断することはできません。
レックスアドバイザーズの評判・口コミ等は、少し下にまとめて掲載しています。
③ その他概要
運営会社 | 株式会社レックスアドバイザーズ |
設立年 | 2002年10月 |
資本金 | 60,000,000円 |
本社 | 【東京本社】 〒 102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー12階 |
支社 | 【大阪支社】 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディング6F 【名古屋支社】 〒460-0008 名古屋市中区栄1-3-3 AMMNATビル7階 |
分類 | 転職エージェント |
レックスアドバイザーズは、会計税務系のエージェントの中では、歴史のある転職エージェントです。
また、元々「公認会計士」「税理士」のみに特化したエージェントとして発足されており、私たち会計士・税理士のキャリアを特に得意としています。
レックスアドバイザーズの評判・口コミ


レックスアドバイザーズ利用者の声を集計しましたので、まとめて掲載します。
なお、ここでの評判・口コミは個人の感想です。
【カウンセリングが良かった】


(匿名)
プロフィール
- 年齢 :31歳(転職時)
- 保有資格:公認会計士
- 転職先 :大手監査法人 → 上場経理
- 評価 :( 5.0 )
評判・口コミ
今回が初めての転職であり、どんな業界があるのか、どの業界が自分に向いているのか、そもそも自分は何がやりたいのか等、分からない事だらけで不安があった。
しかし、初回に受けたキャリアカウンセリングが有意義であり、一度で自分のやりたい事が明確になった。初めに転職の軸を作れたことで、その後の転職活動に大きく役立ち、仕事をしながらムダなく転職活動を進めることができた。
転職で失敗をしないためにも、キャリアカウンセリングは非常に重要であると感じた。
【会計業界にかなり詳しい】


(匿名)
プロフィール
- 年齢 :30歳(転職時)
- 保有資格:公認会計士
- 転職先 :大手監査法人 → FASコンサル
- 評価 :( 5.0 )
評判・口コミ
転職活動が初めてだったため、キャリアアドバイザーがどこまで我々の業界を知っているのか、やや疑念・先入観を抱いていた。
しかし、担当のキャリアアドバイザーと話をしてみると、驚くほど知識が豊富であり、身になる部分が多々あった。
他の転職エージェントでは、そもそも我々のビジネスをよく理解しておらず、「こんな求人がある」といった程度の提案しかされない事もあった。一方、レックスの担当者は会計業界のビジネスをよく理解しており、転職活動を常にリードしてもらえた。
結果、数多くの求人の中から1つ1つ納得感を得ながら取捨選択することができ、納得感のある転職ができたと感じた。
【求人情報が濃い・詳細である】


(匿名)
プロフィール
- 年齢 :33歳(転職時)
- 保有資格:簿記1級
- 転職先 :経理 → 上場経理
- 評価 :( 4.5 )
評判・口コミ
簿記1級を取得できたので、上場経理へのキャリアアップのため利用した。特に、経理は組織やチームの雰囲気が重要になるため、各求人についてかなり具体的な質問(どんな雰囲気の人が多いのか、なぜそのポジションを募集しているのか、など)をするようにしていた。
レックスアドバイザーズでは、1つ1つの求人に対する情報がとても濃く、まるで担当者がその組織で働いているのでは、と感じる程であった。
他のエージェントも複数利用したが、レックスは情報が濃かった。
【たくさんの求人を紹介して貰えた】


(匿名)
プロフィール
- 年齢 :35歳(転職時)
- 保有資格:税理士
- 転職先 :会計事務所 → 中堅税理士法人
- 評価 :( 5.0 )
評判・口コミ
やや年齢に不安を感じての転職活動だったため、そもそも求人をあまり紹介してもらえないのでは、という心配があった。実際、有名な転職エージェント(リクルート、エンジャパン等)では紹介される求人が少なく、案内されるのは小さな会計事務所がメインであった。
しかし、レックスアドバイザーズからは多くの求人を紹介され、実際に応募すると内定までスムーズに獲得できた。各求人に対する理解も深く、決して数だけではなく質も高いと感じた。会計系の転職エージェントの中では、最も信頼できた。
【地方求人の量が豊富であり、知識も深かった】


(匿名)
プロフィール
- 年齢 :33歳(転職時)
- 保有資格:USCPA
- 転職先 :金融系 → BIG4監査法人
- 評価 :( 5.0 )
評判・口コミ
地方(名古屋)での転職活動をしていたが、その土地柄、そもそも会計系求人が少なく、他のエージェントでは条件に合う求人を中々見つけてもらえなかった。また、全国展開している転職エージェントでは求人数は多いものの、自分のスキル・希望条件を正確に理解してもらえず、ミスマッチの不安が非常に大きかった。
この点、レックスアドバイザーズは東京以外の拠点に関する求人も多く、各土地の情報量が豊富だった。また会計領域への理解もよくされており、希望条件どおりの求人を紹介してもらい、失敗なく転職することができた。
\ かんたん3分で登録完了 /
/ 公認会計士向けの求人数多数 \
会計士がレックスアドバイザーズを利用した感想


私自身も、転職活動の際にレックスアドバイザーズを利用しました。
計20社ほどの転職エージェントを利用したので、他社との比較を踏まえ、実際に利用した感想を述べます。
先に結論を言うと、個人的な感想ですが神エージェントでした。
① アドバイザーが優秀


スタッフさんの平均レベル(コミュニケーション能力・提案力)が高いと感じました。
エージェントに登録すると1人の担当者が専任で付くのですが、私にはAさん(仮名)という方が付きました。
初回面談ではキャリアカウンセリングを受けることで「自分の隠れた志向」「強み」を探るのですが、このキャリアカウンセリングがよかったです。
雑談をしているだけで自分のやりたい事が自然と明確になり、向いている転職先・向いていない転職先が分かり、感動したのを覚えています。
しかし担当してくれたAさん、途中で部署異動されてしまい、急きょ2人目の担当者の方がつきました。(結構ショック)
2人目の担当者の方は、Oさん(仮名)という方でした。
1人目のAさんが優秀な方でしたが、Oさんは更に優秀な方でした。
用した20社のエージェントの中でも、個人的にはレックスアドバイザーズの担当者はレベルが高いと感じました。
他にも数名のコンサルタントの方(営業担当)と話しましたが、嫌な思いをすることがなく、組織全体として優秀な方が多いと感じました。
キャリアアドバイザーの質が総じて高く、転職が初めての方には特にオススメの転職エージェントです。
② 紹介される各求人の説明がとても丁寧


他のエージェントでは、「求人を提供されても、投げっぱなしで説明が少ない」というケースが散見されました。
しかし、私がレックスアドバイザーズを利用した際は、求人をくれる担当者の説明がとても丁寧だと感じました。
- 実際に営業担当者と会って、企業のイメージ・求める人物像などを聞くことができた。
担当者が会計業界のことをとてもよく勉強しており、かなり突っ込んだ話も理解されていました。
同業者と話をしている感覚に近いです。
転職で失敗しないためにも、事前に企業のことをよく知る(定量的な情報だけでなく、定性情報も知る)ことは重要であり、この点でレックスを利用した事によるメリットを強く感じました。
また、実際に企業に面談に行った際、(たぶん面接官の雰囲気等を掴むためだと思いますが)レックスの担当者の方も一緒に同席されたことがありました。
ちょっとシュールな光景でしたが、今にして思えば、企業を知る努力をされていることが分かる場面でした。
③ マイペースで転職活動を進めることができた


私は気弱な性格なので、求人を強く紹介されると少し引いてしまいます。(騙そうとしてる…?と疑ってしまう)
実際、初めから求人だけ紹介してくる転職エージェントが幾つかあり、不信感を抱いたことが何度もありました。
しかし、レックスアドバイザーズではそのような印象を最後まで受けませんでした。
質問に対して1つ1つ丁寧に解説してもらえたため、納得しながら話を進めることができました。(当たり前なのかもしれませんが、これがとても信頼できるポイントでした)
転職が初めての方には、オススメしたい転職エージェントです。
レックスアドバイザーズが得意とする職種


レックスアドバイザーズは、次の職種を得意としています。
- 税理士
- 公認会計士
- USCPA
それぞれ解説します。
税理士
レックスアドバイザーズは、士業の中でも特に税理士に強いという特徴があります。
税理士向けの求人が多く、税理士なら利用すべきエージェントです。
求人の種類も幅広いため、会計事務所・税理士法人以外のキャリアも視野に入れている方にもオススメです。
公認会計士
レックスアドバイザーズは、公認会計士にも強いという特徴があります。
公認会計士向けの求人数も多く、会計士の方にはオススメの転職エージェントです。
私自身も転職活動をした際に利用しており、会計士なら利用はマストであると断言できます。
USCPA
最後に、レックスアドバイザーズはUSCPAにも強いという特徴があります。
Webページ上では大々的に謳っていませんが、保有するUSCPA向けの求人数は多く、USCPAにはオススメのエージェントです。
「USCPAに強い」と謳っているエージェントは幾つかありますが、USCPAの求人数は多数あります。
特に監査法人系の求人が多いため、監査法人への転職を考えている方にオススメです。
レックスアドバイザーズが得意とする業種


レックスアドバイザーズは、特に次の業種に強いという特徴があります。
- 経理
- 税理士事務所・税理士法人
- 監査法人
それぞれ解説します。
経理
経理向けの求人数は、全エージェントの中で最大級で多く、経理への転職を考える方にオススメです。
なお、経理向けの求人数が最も多いのは MS-Japan ですが、MS-Japanは業界未経験者向けの求人が多い印象があります。
MS-Japanはよく比較される転職エージェントですので、後段で比較します。
税理士事務所・税理士法人
税理士事務所・税理士法人の求人数は、全エージェントの中でも多く、税理士事務所・税理士法人への転職を考える方にもオススメです。
「会計事務所特化」の転職エージェントとしては、その他にHuproがあります。
Huproについては、最速転職Hupro(ヒュープロ)の評判・口コミを集めてみた。の記事が参考になるでしょう。
監査法人
監査法人向けの求人数は、全エージェントの中でも最大級に多く、監査法人への転職を考える方にはオススメです。
その他、会計士特化の転職エージェントにはマイナビ会計士があります。
マイナビ会計士について、詳しくはマイナビ会計士の評判・口コミを集めてみた。の記事が参考になります。
レックスアドバイザーズを利用するメリット


レックスアドバイザーズを利用するメリットは、次のとおりです。
- 会計・税務・ファイナンスの求人を網羅できる
- 濃い情報を入手できる
- キャリアカウンセリングが素晴らしい
それぞれ解説します。
① 会計・税務・ファイナンスの求人を網羅できる


先述のとおり、レックスアドバイザーズは会計系の求人数が多いという特徴があります。
レックスアドバイザーズは(営業力も高いのだろうと思いますが)会計系ジャンルに特化しているため、同ジャンルの求人数を他のエージェントよりも多く獲得しているものと推察されます。
また 地方の求人数も多いという特徴があり、東京以外の地方で転職したい方にとっても強い味方になるでしょう。
② 濃い情報を入手できる


転職活動で大切なのは「内定を得ること」ではなく、「転職で失敗しないこと」だと思います。
なぜなら、転職先を見誤って転職してしまった場合、「却って転職しない方が良かった…」なんてことが起こり得るからです。
転職は人生をかけた一大イベントですから、転職先への理解が不十分なまま入社してしまうことは、非常にリスクが高いです。
この点、レックスアドバイザーズは他のエージェントよりも「各求人に関する説明がとても濃い」という特徴がありました。
応募前に内情を正確に知ることができるため、入社後のギャップを防ぐことができるのです。
③ キャリアカウンセリングが素晴らしい


しつこいようですが、レックスアドバイザーズでの「キャリアカウンセリング」はとても魅力的です。
上記口コミのほか、転職した同僚の会計士達も同じ感想を述べていたため、間違いないレベルだと思います。
転職活動は、「自己分析」からスタートします。
幼少期から振り返り、自分が何に感動・楽しさ・喜びを感じるのか、といった本質的な掘り下げを行う必要があるのです。
しかし、自己分析の経験がない方にとっては難易度が高く、時間・労力を要します。
キャリアカウンセリングでは、これらを全て「会話」によって探ってもらえるため、時間・労力をカットできます。
この点で、レックスアドバイザーズの担当者はキャリアカウンセリングが上手く、その後の転職活動の大きな軸を作ることができました。
無料とは思えないサービスでした。
私が利用した実感としても、全エージェントの中でキャリアカウンセリングが上手いと感じました。
レックスアドバイザーズを利用するデメリット


次の点で、レックスアドバイザーズには欠点があります。
- 会計系から遠い職種には弱い
- ハズレの担当者に当たる可能性
ぞれぞれ解説します。
① 会計・税務から遠い職種には弱い
レックスアドバイザーズは会計系の転職に特化したエージェントですから、会計・税務・ファイナンス以外の転職先には弱いという欠点があります。
全く異なる職種(たとえば専門医療、営業職など)への転職を考えている方には、他のエージェントを利用された方が、希望通りの求人を入手できるでしょう。
② 外れの担当者に当たる可能性
どの転職エージェントにも言えることですが、担当者によって能力に多少のバラツキはあります。
収集した口コミでは見られませんでしたが、全ての担当者を見たわけではありませんから、外れの担当者もいる可能性はあります。
一般的には、外れの担当者に当たる可能性を鑑み、複数(2~3社)の転職エージェントに登録するようです。
レックスアドバイザーズとよく比較される転職エージェント


レックスアドバイザーズとよく比較される転職エージェントとして、次の2社が度々挙げられます。
- MS-Japan
- ジャスネットキャリア
確かに、いずれも転職エージェントとしての歴史・組織規模が同程度であり、また取り扱っている職種もよく似ています。
上記3社を比較してみましたので、利用の際にご参考ください。
転職エージェント3社比較
レックス | MS-Japan | ジャスネット | |
---|---|---|---|
専門領域 | 会計・税務 | 会計・税務 | 会計・税務 |
特に強い領域 | 士業・有資格者 | 経理 | 士業 |
特徴 | 会計士・税理士向け | 未経験者向け | 士業向け |
設立 | 2002年 | 1990年 | 1996年 |
資本金 | 6000万円 | 5億8600万円 | 3800万円 |
求人数 | 多い | 多い | 多い |
担当者の質 | 高い | 高い | 高い |
※「強い領域」・「特徴」・「担当者の質」には、私個人の主観も入ります。
いずれも、会計税務系の転職エージェントとしては、大手のエージェントです。
しかし、それぞれ強みや特徴にやや相違が見られました。
特に、MS-Japanは「経理」に特化している点が大きな相違点です。
ジャスネットキャリアは、レックスアドバイザーズと似ていますが、求人数・担当コンサルタントのレベルという点で少し劣る印象があります。
いずれも優秀なエージェントであることに違いはありませんから、迷うようであれば複数社を併用し、1社のみ利用したいのであれば上記表をご参考ください。
レックスアドバイザーズは、こんな方にオススメ


レックスアドバイザーズの利用は、こんな方にオススメです。
- 税理士・公認会計士・USCPAの方
- 会計税務の領域で転職を考えている方
- 転職活動で失敗をしたくない方
会計税務の分野においては、レックスアドバイザーズの利用がオススメだと思います。
また、魅力的なキャリアカウンセリングが受けられることから、「今回が初めての転職」という方には特にオススメです。
私も初めての転職でレックスアドバイザーズを利用しましたが、キャリアカウンセリングは感動レベルでした。
どのエージェントを利用すべきか分からない方は、レックスアドバイザーズを選んでみてはいかがでしょうか。
レックスアドバイザーズの総合評価


公式HP:https://www.career-adv.jp/
以上をまとめると、レックスアドバイザーズの総合評価は次のとおりです。
- 求人数 :( 9/10 )
- 情報の詳細さ :( 8/10 )
- サポート力 :( 10/10 )
- 対応のスピード:( 10/10 )
- 評判・口コミ :( 9/10 )
総合評価 :( 9/10 )
(参考:当サイトのランキング評価基準)
ほぼ満点に近い評価となりました。
会計・税務系への転職を考える方には、オススメの転職エージェントです。
私自身も、転職活動の際にレックスアドバイザーズを利用しましたが、上記評価に違和感はありません。
以上、レックスアドバイザーズの評判・口コミまとめでした。
\ かんたん3分で登録完了 /
/ 公認会計士向けの求人数多数 \