大原キャリアナビの評判・口コミを集めてみた。

大原キャリアナビの評判・口コミを集めてみた。

公認会計士・税理士の藤沼です。

会計系での転職を考えている方にとって、「転職エージェント選び」は悩みどころです。

そこで今回は、会計系エージェント 大原キャリアナビ の評判・口コミを紹介します。

この記事を書いた人

1986年生まれ(37歳)
公認会計士税理士

2014年 EY新日本監査法人 入社
2018年 中堅コンサル事務所 入社
2019年 藤沼会計事務所 開業
2020年 アカウントエージェント株式会社 代表


目次

大原キャリアナビとは?

大原キャリアナビとは?

大原キャリアナビは、「会計系」の業種に特化した転職エージェントです。

主なサービスの概要は、次のとおりです。

大原キャリアナビの主なサービス概要

1. 求人検索機能
2. キャリアカウンセリング
3. スカウトサービス
4. 履歴書・職務経歴書の添削
5. 面接対策
6. 条件交渉の代行
7. 利用料無料

上記のとおり、大原キャリアナビは一般的な転職エージェントに求められるサービスの基準を満たしています。

次に、他の転職エージェント・転職サイトと比較するために、大原キャリアナビの専門分野・特徴を解説します。

① 専門分野・特徴

大原キャリアナビの専門分野・特徴

大原キャリアナビの専門分野は、「公認会計士・税理士」や「経理」の求人です。

「資格の大原」を母体としているため、特に会計系資格に強い点が特徴です。

ただし後述しますが、公開されている求人数はかなり少なめでした。

② 求人数

大原キャリアナビの求人数

実際に、大原キャリアナビの求人数を数えてみました。

大原キャリアナビの保有する求人数

  • 東京  :154件
  • 東京以外:119件
  • 合計  :273件

(調査日時点)

大原キャリアナビの求人数は、(他の転職エージェントと比較すると)少なめでした。

また、他の転職エージェント・転職サイトに比べて、求人検索システムが簡素です。

これでは、「条件検索」があまり細かく設定できず、自分の好きな求人を探すことが難しいと感じました。

ただし、そもそも求人数が少ないため、条件設定せずに一覧表示で見たほうが良いでしょう。

③ その他 概要

その他、大原キャリアナビの基本情報は次のとおりです。

運営会社株式会社大原キャリアスタッフ
設立年1984年2月22日
資本金1,000万円
本社〒101-0065
東京都千代田区西神田2-3-6 ミイレービル1F
支社株式会社大原キャリアサポート
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島3-6-9 大原法律公務員専門学校 大阪校2階

大原キャリアスタッフ北海道
〒060-0806
北海道札幌市北区北6条西8丁目
関連会社同上
関連サービス大原キャリアスタッフ関西・九州
大原キャリアスタッフ北海道
分類転職エージェント

大原キャリアナビを運営する「株式会社大原キャリアスタッフ」は、お馴染み「資格の大原」を運営する 学校法人大原学園 のグループ会社です。

関連サービスには「大原キャリアスタッフ関西・九州」「大原キャリアスタッフ北海道」があり、各地区の求人をそれぞれ分けて有しています。(詳しくは、 大原キャリアナビの関連サービス で解説しています)

ちなみに、「大原があるならTACもあるの?」という疑問がある思いますが、TACの転職サービスも存在します。

TAC版の転職サービスは「TACキャリアエージェント」という名称で運営されており、評判・口コミは次の記事で解説しています。

結論としては、公開されている求人数でいえば、大原よりもTACの方が圧倒的に多い結果となりました。

大原キャリアナビの良い評判・口コミ

大原キャリアナビの良い評判・口コミ

実際に大原キャリアナビを利用した方に、アンケート調査を実施しました。

なお、大原キャリアナビは(他の転職エージェントに比べると)利用者が少なく、評判・口コミ数もあまり多くありませんでした。

まず「良い評判・口コミ」から見てみましょう。

① 担当コンサルタントの説明が分かり易かった

税理士科目合格者Aさん(33歳)の口コミ
税理士科目合格者Aさん(33歳)の口コミ
Aさん
(匿名)

プロフィール

  1. 年齢  :33歳(転職時)
  2. 保有資格:税理士科目合格者(3科目)
  3. 転職先 :中小企業経理 → 都内会計事務所
  4. 評価  :( 4.0 )

評判・口コミ

受験生時代から大原を利用しており、税理士3科目を取得した時点で大原キャリアスタッフも利用させて頂いた。
第一印象としては、税理士の転職市場に関する説明がとても分かり易いと感じた。
税理士業界は転職の仕方も独特であり、見るべきポイントが普通の転職活動とは異なる。
この点、大原キャリアスタッフの担当者は受験生の悩みをよく理解していると感じ、信頼できた。

② 適度に強引さがなく、マイペースで転職活動を進められた

公認会計士Bさん(31歳)の口コミ
公認会計士Bさん(31歳)の口コミ
Bさん
(匿名)

プロフィール

  1. 年齢  :31歳(転職時)
  2. 保有資格:公認会計士
  3. 転職先 :中小監査法人 → 中堅会計事務所
  4. 評価  :( 3.0 )

評判・口コミ

大原キャリアスタッフは、良い意味で押しが弱いと思った。
私は転職前の環境に大きな悩みがあったわけではなく、一方で将来のキャリアに漠然とした不安を感じていた。
大原キャリアスタッフの担当者の方は、「今はむしろ辞めない方が良いのでは」 と勧めてくれた。
そこで、まずは3~5年程度経験を積み、現場マネージャーとしての経験を高めた上で転職に臨むことにした。
その後、数年働いて転職したが、当時のアドバイスが活きていると感じている。

③ 税理士業界ならではの情報が得られた

Twitterでは、次のような良い口コミがありました。

大原キャリアスタッフのWEB面談を受けた。税理士業界ならではの採用について今まで知らなかった情報を知ることができて、とても為になった。日商簿記2級が難しくなっていて苦労される方が多いらしく、裏を返せば、2級の評価が高いということだったので、まずは2級を取得することを目標に頑張る!

@twitter

確かに、近年は日商簿記検定2級の範囲が広がっており(1級の範囲が2級に入ってきている)、日商簿記2級の価値は上がっていると考えられます。

このような情報は会計系エージェントならではの知見であり、Web面談を受けることで、転職業界の有利な情報を得ることができるでしょう。

④ 関西のスタッフが良かった

後述しますが、大原キャリアスタッフには地区サービスとして「大原キャリアスタッフ関西・九州」というサービスがあります。

こちらもTwitterで良い口コミがありました。

こうした「良い評判」は口コミとしても書かれづらい傾向にあるため、本当に良いスタッフが対応したのであろうと思います。

大原キャリアナビの悪い評判・口コミ

大原キャリアナビの悪い評判・口コミ

続いて、大原キャリアナビの「悪い評判・口コミ」を見てみましょう。

※ 掲載されている口コミは、あくまで個人の感想です。

① 大手企業の求人数が少なかった

公認会計士Cさん(35歳)の口コミ
公認会計士Cさん(35歳)の口コミ
Cさん
(匿名)

プロフィール

  1. 年齢  :35歳(転職時)
  2. 保有資格:公認会計士
  3. 転職先 :大手監査法人 → 上場経理
  4. 評価  :( 2.0 )

評判・口コミ

BIG4での働き方に辟易し、ワークライフバランス重視で上場経理への転職を考え、転職活動をスタートした。
大原キャリアナビは、会計士に強いと聞いたため登録した。
しかし、多くの会計士が望むであろう「上場経理」の求人が少なかった。
キャリアアップを目指すのであれば、他のエージェントも利用すべきだと思う。
ただ、担当してくれたコンシェルジュの方は対応が非常に丁寧であった。

② 希望に合う求人が紹介してもらえなかった

税理士Dさん(41歳)の口コミ
税理士Dさん(41歳)の口コミ
Dさん
(匿名)

プロフィール

  1. 年齢  :41歳(転職時)
  2. 保有資格:税理士
  3. 転職先 :大手税理士法人 → 地方会計事務所
  4. 評価  :( 2.0 )

評判・口コミ

将来的には独立開業を考えていたため、資産税・相続税に強い会計事務所を探し、転職活動を始めた。
大原キャリアナビには会計事務所の求人が多かったが、どれも一般的な記帳代行がメインであり、なかなか自分の希望に合う求人を紹介してもらえなかった。
自分の条件が厳しいのかとも考えたが、他の転職エージェントを利用してみたところ、すぐに自分の希望通りの求人が紹介された。
結局、他の転職エージェントを経由して転職を決めた。

③ キャリアカウンセリングが微妙だった

日商簿記1級保有者Eさん(32歳)の口コミ
日商簿記1級保有者Eさん(32歳)の口コミ
Dさん
(匿名)

プロフィール

  1. 年齢  :32歳(転職時)
  2. 保有資格:日商簿記1級
  3. 転職先 :中小経理 → 上場経理
  4. 評価  :( 2.0 )

評判・口コミ

一度、経理業界で転職を経験しており、今回は二度目の転職だった。
前職では中小規模であるものの、かなり専門性の高い会計処理に携わっていた為、このスキルを活かしたいと考えていた。
しかし、キャリアカウンセリングを受けたところ、通り一辺倒な回答しか得ることができず、あまり有意義なものではなかった。
たしかに専門性が高くニッチな業界であるため、100%理解を得ることは出来ないと思っていたが、あまりに一般的な回答だったので利用を辞めた。

④ 対応が不誠実?

Twitterでは、次のような悪い口コミがありました。

受験生の状況を理解しているはずの大原がそんなことを言うのかな?という疑問もありますが、もしこれが本当なのであれば、求職者のモチベーションを下げていることになります。

私も受験生時代は金銭的に苦労したため、自分だったらネガティブな印象を抱いてしまいます。

大原キャリアナビを利用するメリット

大原キャリアナビを利用するメリット

大原キャリアナビを利用するメリットは、次のとおりです。

大原キャリアナビを利用するメリット
  1. 気楽に求人を探せる
  2. 求人の網羅性を高めることができる

それぞれ、簡単に解説します。

① 気楽に求人を探せる

気楽に求人を探せる

転職エージェント・転職サイトでは、(極端に規模の小さなエージェントを除き)「求人検索機能」を使うことができます。

大原キャリアナビにも求人検索機能があり、いつでも誰でも使うことができるため、気軽に求人を探せるというメリットがあります。

ただし 後述しますが、大原キャリアナビでは取り扱う求人数がかなり少ないため、利用の際は「傾向を知る」程度に利用されることをオススメします。

② 求人の網羅性を高めることができる

求人の網羅性を高めることができる

大原キャリアナビでは、求人数自体は少ないものの、他の転職サイト・転職エージェントでは扱っていない求人を保有してる可能性もあります。

効率はやや落ちますが、「求人を全て網羅したい」という方には 併用するメリットがあるでしょう。

大原キャリアナビを利用する際の注意点

大原キャリアナビを利用する際の注意点

大原キャリアナビを利用する場合、次の点に注意する必要があります。

大原キャリアナビを利用する際の注意点
  1. 求人数が少ない
  2. 規模の小さな会社が多い
  3. マッチングに失敗する可能性がある

それぞれ、簡単に解説します。

① 求人数が少ない

求人数が少ない

大原キャリアナビの求人数は、他の会計系転職エージェントと比較するとかなり少なめです。

転職活動を成功させるためには、「より多くの選択肢の中から選ぶ」ことが最も大切です。

なぜなら、少ない求人の中から選んでしまうと、「より良い求人」を逃す可能性があるからです。

大原キャリアナビを利用する際には、あまり本気で求人を吟味せず、求人の傾向を掴む程度で利用することをオススメします。

② 規模の小さな会社が多い

規模の小さな会社が多い

大原キャリアナビで扱っている求人は、小さな会社・事務所がメインです。

そのため、安定性や収入を求める方にはあまりオススメできません。

大企業の求人は少ない点に注意が必要です。

③ マッチングに失敗する可能性がある

マッチングに失敗する可能性がある

大原キャリアナビは、(会計業界の転職エージェントとしては)規模の小さなエージェントです。

組織規模の小ささは、業界への理解度にも影響を与えます。

「会計業界」は専門性の高い市場ですから、エージェントには企業・業界への高い理解度が求められるでしょう。

この点、大原キャリアナビは組織規模が小さく、深度ある情報が得られないケースがあります。

そのため、企業とのマッチングがうまくいかず、転職に失敗してしまう可能性があります。

大原キャリアナビで取り扱っている求人

大原キャリアナビで取り扱っている求人

実際に大原キャリアナビの求人検索システムを利用し、取り扱っている求人数・種類を集計してみました。

結果は次のとおりでした。

対応職種コンサルティング会社
 FAS / その他会計アドバイザリー / 内部統制 / フォレンジック / IPOコンサル

事業会社
 経理部・財務部 / 内部監査 / 経営企画部 / ベンチャー / CFO

会計事務所・税理士法人
 税務顧問・記帳代行 / 国際税務・海外進出支援

監査法人
– 大手監査法人 / 中小監査法人

金融系法人
– 銀行・投資銀行 / 証券会社 / ファンド

その他
対応資格公認会計士 / 税理士 / 税理士科目合格者 / USCPA / 簿記1級 / 簿記2級 / 簿記3級 / 社会保険労務士
対応エリア
北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
対応雇用形態正社員 / 契約社員 / 業務委託 / 派遣社員

(調査日時点)

大原キャリアナビで取り扱っている求人は、地域が限定されています。

これは、関西・九州地区、北海道地区と求人を分けている為です。(詳しくは後述)

しかし、大原キャリアナビ全体としても保有する求人数が少ない結果になりました。

大原キャリアナビの関連サービス

大原キャリアナビの関連サービス

大原キャリアナビには、関連したサービスとして次の2つのサービスがあります。

  • 大原キャリアスタッフ関西・九州
  • 大原キャリアスタッフ北海道

サービス名からも分かるとおり、各地区で転職サービスを展開しています。

※ 関東圏で転職をされる方は、利用する必要はありません。

それぞれ簡単に解説します。

① 大原キャリアスタッフ関西・九州

大原キャリアスタッフ関西・九州

大原キャリアスタッフ関西・九州は、「税理士業界に精通した」就職・転職エージェントです。

求人を見ると、確かに「関西・九州」の求人をメインに取り扱っており、「会計事務所・経理」の求人がとても多いことが分かりました。

関西・九州の求人数の合計は、約800件と、地方求人数としてはかなり多い方であると感じます。(ただし、人事や総務など、会計・税務とは関連のない求人も含む)

地方に強い転職エージェントは少ないため、関西地区・九州地区で会計系の転職を考えている方にはオススメです。

② 大原キャリアスタッフ北海道

大原キャリアスタッフ北海道

大原キャリアスタッフ北海道は、北海道地区の会計・税務を専門とした求人サイトです。

しかし求人検索システムを見てみると、現在取り扱っている求人数は2件のみでした。

残念ながら、北海道で求人を探す場合には、他の転職エージェントの利用を検討された方が良いと感じました。

大原キャリアナビをオススメできる人

大原キャリアナビをオススメできる人

大原キャリアナビは、次の方にオススメです。

大原キャリアナビをおすすめできる人
  1. すでに応募する企業が決まっている方
  2. 今すぐ転職する気はない方

それぞれ解説します。

① すでに応募する企業が決まっている人

すでに応募する企業が決まっている人

「応募する企業」が決まっているのであれば、あとは求人票を探すだけです。

そんな時の選択肢として、大原キャリアナビを使うのは有効です。

特定の転職エージェント・転職サイトでのみ求人を出しているケースもある為、できるだけ多くの転職エージェント・転職サイトを利用すべきでしょう。

なお、どこを探しても求人が見つからない場合、「直接応募」という最終手段が残されています。

そもそも中途採用をしていないケースもありますが、(どうしても応募したい企業がある場合は)ダメ元でも応募してみるべきです。

② 今すぐ転職する予定はない人

今すぐ転職する予定はない人

求人を眺めるだけなら、大原キャリアナビはすぐに利用できます。

「今すぐ転職する気はないけど、求人を眺めてみようかな」という方は、利用しても良いでしょう。

ただし、大手エージェントに比べて求人数が極端に少ないため、この点はご留意ください。

大原キャリアナビをオススメできない人

大原キャリアナビをオススメできない人

次の方には、大原キャリアナビはあまりオススメできません。

大原キャリアナビの利用をオススメできない人
  1. たくさんの求人の中から、選びたい方
  2. 転職が初めての方

それぞれ解説します。

① たくさんの求人の中から、選びたい人

たくさんの求人の中から、選びたい人

先述のとおり、大原キャリアナビの求人数は(他社と比較すると)少ないです。

転職で失敗しないためには、企業とのアンマッチをできる限り回避する必要があるでしょう。

多くの求人の中から選ぶことで、相性の良い企業が見つかる確率は上がります。

転職活動を成功させるために、「たくさんの求人の中から選びたい」という方には、大原キャリアナビはオススメできません。

② 転職が初めての人

転職が初めての人

先述のとおり、大原キャリアナビは(他のエージェントに比べて)利用者数が少ないため、提示される「キャリアプラン」の数も少なくなります。

特に、転職が初めての方はキャリアプランが明確でないケースがほとんどですから、転職エージェントによる「キャリアカウンセリング」が非常に重要です。

※ キャリアカウンセリングとは、求職者に最適な職種・業種を探索するプロセス(支援)をいいます。

この点、転職実績の多いエージェントであれば、(基本的には)キャリアカウンセリングのレベルも上がります。

そのため、転職が初めての方は もう少し規模の大きな転職エージェントを選ぶべきだと感じました。

大原キャリアナビの総合評価

大原キャリアナビの総合評価

大原キャリアナビの総合評価は、次のとおりです。

大原キャリアナビの評価
  1. 求人数    :( 4/10 )
  2. 情報の詳細さ :( 5/10 )
  3. サポート力  :( 5/10 )
  4. 対応のスピード:( 5/10 )
  5. 評判・口コミ :( 6/10 )

  総合評価    :( 5/10 )

(参考:当サイトのランキング評価基準

大原キャリアナビの利用を考えている方は、他の転職エージェントとの併用を検討されると良いでしょう。

資格者ごとに転職エージェントをまとめていますので、ご参考ください。

目次