ラボルで審査落ちする5つの理由と、やるべき5つの対応策

ラボルの口コミ・評判は良いものが多いですが、ラボルで審査落ちしたという人も一定数いました。

ラボルで審査落ちする理由と、落ちた場合の対応策は以下の通りです。

ラボルで審査落ちする理由(代表例)

ラボルで審査落ちした場合にやるべき対応策

最も即効性があるのが、「他の審査の甘いファクタリング業者に申請する」ということです。

もちろん他にも打開策はありますが、これが一番早いです。

審査が激甘!ラボルに代わるおすすめファクタリング

スクロールできます
ビートレーディングQuQuMo
(ククモ)
日本中小企業金融サポート機構アクセルファクターベストファクター
ビートレーディングロゴQuQuMo(ククモ)ロゴ日本中小企業金融サポート機構ロゴアクセルファクターロゴベストファクターロゴ
総合評価
( 9.5点 )

( 9.3点 )

( 8.5点 )

( 8.3点 )

( 7.5点 )
審査通過率
・買取率
98%98%95%以上93%以上92.25%
利用枠1円~1円~8万円~30万円~30万円~
初回利用制限なしなしなしなしなし
入金までの日数最短2時間最短2時間最短3時間最短2時間最短即日
支払手数料2~12%1~14.8%1.5%~1~10%2~20%
必要書類2つ2つ2つ4つ~3つ~
売掛先が個人利用可利用不可利用可利用不可利用不可
3社間契約
スポット取引利用可利用可利用不可利用可利用可
設立年月2012年4月2017年年9月2017年5月2018年10月2017年1月
利用対象者個人・法人個人・法人個人・法人個人・法人個人・法人
ネット完結
口コミ評価
( 10/10 )

( 10/10 )

( 7/10 )

( 7/10 )

( 8/10 )
評判・口コミ評判を見る評判を見る評判を見る評判を見る評判を見る
公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP
この記事を書いた人

経営・資金繰りの専門家です。
個人事業主・フリーランスの経営支援、および資金調達支援事業を行っています。


目次

ラボルで審査落ちした場合にやるべき対応策5選

ラボルで審査落ちした場合にやるべきことは、以下の5つあります。

特に、1番目は最優先で今すぐやるべき対策です。

以下、それぞれ解説します。

【最優先】今すぐ他のファクタリング会社に申請する

ラボルで審査落ちした場合、まず今すぐ他のファクタリング会社にも申請をして下さい。

これは最優先で今すぐやるべき事です。

そもそも、ファクタリングで審査が通るかどうかは申請してみないと分かりません。

審査には時間がかかりますし、待っている時間が一番ムダです。

「審査を通りやすくする方法」などの情報収集をするのも良いですが、それは他社で申請をしてからやるべき事です。

ファクタリングの審査は「独自審査」のため、業者ごとに審査基準が異なり、ファクタリング業者を変えただけで審査が通ったという事例は多々あります。

とにかく今すぐ、審査の甘いファクタリング業者で申請すべきです。

なお、他のファクタリング会社を探す際には、最低でも以下の点を確認してください。

代わりのファクタリングを探す際に見るべきポイント
  • 審査通過率・買取率が高いかどうか
  • 審査時間が短いかどうか
  • 必要書類が少なく済むか
  • オンラインで完結するか

審査通過率・買取率が高く、審査時間が短く、必要書類が少なく、オンラインで完結すれば、申請~入金までに時間と手間をかけずにファクタリングができます。

ラボルに代わるおすすめのファクタリング業者【比較表】は、記事末尾で紹介しています。

請求書のフォームを見直し、適宜修正する

最もかんたんに審査通過率を高めることができるのが、請求書のフォーマットを見直すことです。

ファクタリングでよくある審査落ちの事例として「請求書のフォームが正しくない」というケースが散見されます。

当然ですが、正しいフォーマットで作成された請求書でなければファクタリングの審査にも通過できません。

そのため、請求書を正しい形式に修正することで、ファクタリングの審査に通過する可能性があります。

請求書は自分・自社で発行できる資料ですから、今すぐ修正し取引先へ送付すれば、その請求書ですぐにファクタリングの申請ができます。

正しい請求書の作成で必要となる項目

記載項目解説
請求日付売上先に請求した日付
単価・数量・金額請求している商品売上・サービス売上ごとの「単価×数量=金額」
合計金額請求金額の合計
件名・摘要請求書の件名・請求対象の品目・内容など
消費税区分請求内訳の税区分を明示
10%
8%(軽減税率対象品目)
消費税なし(非課税)
インボイス登録番号Tから始まる13桁の数値。
これが無いと、仕入先が「仕入税額控除」できない(消費税を国へ払わないといけない)
発行者情報請求者である自社の名前・住所・担当者・連絡先
備考欄特約事項や、請求・支払に関する注意点などを記載
宛先請求先の会社名・送付先住所

↑上記ファイルは、請求書のテンプレートファイル(Excel)です。

黄色部分を書き換えることで正しい請求書が作れますので、適宜修正した上でご利用ください。

その他、ファクタリングで必要となる書類の作り方は、次の記事内で詳しく説明しています。

別の請求書で再申請する

審査落ちするパターンで一番よくあるのが、「得意先に支払い能力がない」と判断されたケースです。

得意先(取引先)の支払能力がないと判断されると、ファクタリング会社が資金回収できないことになり、当然審査落ちします。

このようなケースでは、別の得意先への請求書を使って申請をすることで、ファクタリングの審査に通過できる可能性があります。

ほかに申請できる請求書がない方は、ラボル以外のファクタリング業者を使ってファクタリングの申請をしましょう。

他にも通帳があればコピーを提出する

審査落ちするパターンで2番目によくあるのが「ファクタリング利用者が持ち逃げするかも」と判断されるケースです。

そのような理由での審査落ちを回避するために、他にも通帳があればそのコピーを提出するという手段が有効です。

通帳が他にもあれば、「(残高があれば)利用者には十分な支払い能力がある」「反社会的組織である可能性は低い」と判断され、審査に通るケースがあります。

通帳を部外者に提出することにはリスクがあるものの、以下で紹介するおすすめのファクタリング業者なら安全に利用できます。

債権譲渡登記ありでのファクタリングを申請する

ファクタリングにおける債権譲渡登記とは、ファクタリングによる債権の譲渡を法的に担保する仕組みをいいます。

簡単に言えば、ファクタリング会社側が資金を回収しやすくなる仕組みです。

債権譲渡登記により、ファクタリング会社が売掛代金を回収できるようになるため、これによって審査通過率がグッと上がります。

ただし、債権譲渡登記の利用にはいくつかの大きなデメリットがあります。

債権譲渡登記のデメリット
  • 法人しか利用できない
  • 入金されるまでに時間がかかる
  • 自己負担の費用が5~10万円かかる
  • ファクタリングの利用が第三者にバレる可能性あり

そもそも、債権譲渡登記ができるのは「利用者が法人」である場合に限定されます。

また、登記には時間がかかりますし、登記費用・司法書士利用料が合計で5~10万円かかります。

そして、登記簿謄本は誰でも閲覧できるため、ファクタリングを利用したことが他者にバレる可能性があります。

このため、ファクタリングでの債権譲渡登記は(個人的には)あまりオススメしません。

ラボルで審査落ちする理由5選

ラボルでは、審査落ちした理由を明らかにしてくれません。

しかし、私の長いキャリアにおいて「ファクタリングで審査落ちするケース」の大半が、以下のパターンのいずれかに該当します。

以下、それぞれ解説します。

請求書の記載内容に不備がある

請求書に不備がある場合、特にAIによる審査を導入しているラボルでは、機械的に審査落ちとして処理されます。

また、分かりやすく記述することも大切です。
この点で「手書き」は弾かれますし、自己流で作成したものもNGになりやすいです。

先述で紹介したとおり、所定のフォーマットを利用して請求書を作成することで、審査通過率は上がります。

得意先からの入金実績がない

提出した通帳コピーに「得意先からの過去の入金実績」がない場合、審査落ちする確率が上がります。

なぜなら、いわゆるスポット取引では取引先の支払能力が図れないからです。

例えば、過去1年間にわたって毎月入金があるような取引先であれば、今回ファクタリングを申請した請求書についても実績どおり入金される可能性が高いと判断されます。

しかし、取引が初めての得意先に送付した請求書の場合、売掛金が回収できるかどうかが未知数です。

ファクタリング業者によっては、初めから「スポット取引を受理しない」と定めているケースもあります。

そのため、ラボルで審査落ちした際は審査の甘いファクタリング業者を利用すべきです。

ラボルが求めるエビデンスが所定の要件を満たしていない

ラボル特有の必要書類として、「取引を証明するエビデンス」という資料があります。

請求書や通帳コピーとは別に「エビデンス」が求められる理由は、取引先が当該取引に合意しているかを確かめたいからです。

請求書はファクタリング利用者自身で発行できるため、ある種「偽造」が可能です。
しかし、エビデンス(契約書や相手方の合意が分かるメール画面など)では相手方のアクションも必要であることから、偽装のハードルが上がると言えます。

この点、ラボルで求められるエビデンスはやや癖があるため、ラボルが求める所定の要件を満たせていない可能性があります。

もし、もう一度ラボルで申請しなおしたい方は、以下のページにてエビデンスの詳細が記載されていますのでご参考ください。

参考:よくある質問|ラボル

何かしらの「独自審査基準」に抵触した

元も子もありませが、結局のところファクタリングでの審査落ちの「明確な理由」は分かりません。

なぜなら、ファクタリングは(ローン等とはやや異なり)独自審査の基準が多く、ファクタリング業者・個々の利用者によって審査落ち理由が全く異なるからです。

これは裏を返せば、Aというファクタリング業者で審査落ちしても、Bというファクタリング業者で審査通過するケースがあるということです。

だからこそ、今すぐ別のファクタリング業者にも申請をしておくべきです。

ラボルには申請作業に手間がかかるという難点がありますが、他社ではそこまで時間を要しないケースが大半です。

ラボルは審査が少し厳しい

残念ながら、ラボルは審査が(他社と比べると)やや厳しいです。

私がおすすめできるファクタリング業者は、最高で審査通過率・買取率が98%を越えていますが、ラボルでは「審査通過率90%以上」とやや劣っています。

また、ラボルの口コミにも「審査が厳しい」という口コミが検出されています。

このため、ラボルで審査に落ちてしまうのはある意味で仕方のない部分もあるのです。

審査の厳しいラボルで何度も申請を試みるよりも、他の審査の甘いファクタリング業者を使った方が早いです。

ラボル審査落ちに関するよくある疑問・回答

ラボル審査落ちに関するよくある疑問・回答をまとめました。


ラボル利用時に支払い遅れがあるとどうなりますか?

ラボル利用時に支払い遅れがあると、ラボルから取引先に通知がいく可能性があります。

つまり、ファクタリングを利用したことが取引先にバレます。

また、取引先に迷惑をかけたことで、場合によっては取引が継続できなくなるリスクがあります。

取引先からの支払いが遅れた場合は、可及的速やかにラボルに連絡すべきです。

ラボルは土日も審査してもらえますか?

はい。
ラボルでは土日も祝日も審査をしていますし、入金も対応しています。

ラボルの審査結果はどこから見れますか?

審査結果はラボルのマイページ上で確認できるほか、審査結果は登録したメールアドレス宛にも届きます。

ラボルのログインページはどこですか?

ラボルのログインページはこちらです。

ラボルの営業時間はいつですか?

ラボルの営業時間は、10時~19時です。

ラボルは審査が遅いですか?

ラボルは最短30分で入金されるため、非常に入金スピードの早いファクタリング業者です。

ラボルでは夜も審査されますか?

ラボルは営業時間が19時までですので、19時までであれば審査は可能です。

ラボルの審査時間はどのくらいですか?

ラボルの審査時間は人によってまちまちですが、最短30分で審査が完了し入金されます。

ラボルでの必要書類は何ですか?

ラボルでは、次の書類提出が求められます。

  • 請求書
  • 通帳コピー
  • 取引を示すエビデンス

エビデンスには「契約書」や「得意先とのメール画面」などがあります。


【比較表】審査が激甘!ラボルに代わるおすすめファクタリング【厳選5社】

スクロールできます
ビートレーディングQuQuMo
(ククモ)
日本中小企業金融サポート機構アクセルファクターベストファクター
ビートレーディングロゴQuQuMo(ククモ)ロゴ日本中小企業金融サポート機構ロゴアクセルファクターロゴベストファクターロゴ
総合評価
( 9.5点 )

( 9.3点 )

( 8.5点 )

( 8.3点 )

( 7.5点 )
審査買取率
・買取率
98%98%95%以上93%以上92.25%
利用枠1円~1円~8万円~30万円~30万円~
初回利用制限なしなしなしなしなし
入金までの日数最短2時間最短2時間最短3時間最短2時間最短即日
支払手数料2~12%1~14.8%1.5%~1~10%2~20%
必要書類2つ2つ2つ4つ~3つ~
売掛先が個人利用可利用不可利用可利用不可利用不可
3社間契約
スポット取引利用可利用可利用不可利用可利用可
設立年月2012年4月2017年年9月2017年5月2018年10月2017年1月
利用対象者個人・法人個人・法人個人・法人個人・法人個人・法人
ネット完結
口コミ評価
( 10/10 )

( 10/10 )

( 7/10 )

( 7/10 )

( 8/10 )
評判・口コミ評判を見る評判を見る評判を見る評判を見る評判を見る
公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP
この記事の監修者

上場会社で経理部長として決算財務全般・資金調達を行っていました。
現在は経理支援会社を運営しています。

目次