こんな人は監査トレーニーに受からない!【4つの特徴・3つの対策法】

監査トレーニーに受からない場合の対策法を3つ紹介します。

公認会計士の藤沼です。

近年、監査法人で働きながら公認会計士を目指せる「監査トレーニー」という制度が人気です。

しかし、なかなか監査トレーニーに受からない…という人もいるようです。

それもそのはず。
監査トレーニーは会計士受験生にとって非常にメリットが多く、デメリットが小さいのです。

そこで今回は、監査トレーニーに受からない人の特徴と、受からない場合の対策法を紹介します。

私はBIG4で面接官を経験し、中小監査法人では監査トレーニー採用の顧問・アドバイザーをしていました。

採用に関する生の情報を持っていますので、トレーニー志望の方向けに情報を共有します。

内容に自信あり。
監査トレーニーに受かりたい方は、必ず最後までしっかりと読み込んでください。

この記事で分かること


  • BIG4のトレーニー倍率は10倍近いため、あまりオススメしない
  • 中小監査法人なら採用倍率が低く、条件も良いケースが多い
  • トレーニーの面接で落ちる一番の要因は「面接での失敗」
  • 多くの受験生が「面接対策」をしないからこそ、ここで差が付く
  • 必ず監査トレーニーに強い転職エージェントを使い、面接対策をすべき
この記事を書いた人

1986年生まれ(38歳)
公認会計士税理士

2014年 EY新日本監査法人 入社
2018年 中堅コンサル事務所 入社
2019年 藤沼会計事務所 開業
2020年 アカウントエージェント株式会社 代表


目次

監査トレーニーに受からない場合の3つの対策法

監査トレーニーに受からない場合の3つの対策法

監査トレーニーに受からない場合の対策法を、3つ示します。

それぞれ解説します。

中小監査法人の求人をすべて入手し応募する|BIG4より倍率が低い

BIG4(大手監査法人)の監査トレーニーは非常に人気です。

そりゃそうです。業界最大手ですからネームバリューがあります。

大手監査法人での採用倍率は非常に高く、体感では10倍近いと感じます。

一方、中小監査法人での監査トレーニーの採用倍率はかなり低く、体感としては1倍~3倍です。

監査トレーニー制度は2016年頃からEY新日本監査法人を中心にスタートしており、現在では中小監査法人でも監査トレーニーを採用するケースがかなり増えています。

中小監査法人・BIG4の監査トレーニーの違い

中小監査法人大手監査法人
採用倍率(体感)1~3倍10倍以上
残業時間少なめ多い
組織数250社以上4社のみ

また、中小だから待遇が悪いのでは?と思う方もいるようですが、逆のケースも多いです。

むしろ大手よりも給与水準が高く、支援が手厚いケースもあります。

なんなら勤務時間数が少なく、その分勉強に時間を費やすことができる中小監査法人もあります。

大手監査法人の監査トレーニーに受からないからと言って悲観する必要はなく、中小監査法人にも必ず応募すべきです。

ただし「どの中小監査法人が良いか」は調べても分からないはずです。

なぜなら、中小監査法人は全国に250社以上あるものの、情報発信がほとんどないからです。

必ず、監査トレーニーに強い転職エージェントを使って効率的に監査トレーニーの求人を集めて下さい。

十分な面接対策を行う|Q&Aリストを入手することで内定率UP

面接対策をしたかどうかが合否を分けると言っても過言ではありません。

逆に言えば、面接対策を十分に行えば高確率で内定は出ます。

十分な面接対策とは、次のような対策をいいます。

  • 監査法人ごとに事前質問リストを入手し、Q&Aを作成する
  • 作成したQ&Aを全て暗記する
  • 即座に回答できるように練習する

転職エージェント経由で監査トレーニーの求人に応募すると、事前質問リストを入手できることが多いです。

なぜなら、過去にその監査法人に応募した人から「何を聞かれたか」を収集し、質問事項を蓄積しているからです。

事前に質問が分かっていて対策ができていれば、面接時に即座に回答できます。

完璧な回答ができれば、監査トレーニーの内定は出ます。(もちろんマナー等も見られます)

これらは事前の準備で対策できることであり、コミュニケーション能力の問題ではありません。

一般的な質問で口ごもってしまうと、「この人は準備すらしないで面接に来たんだな…」と思われます。これは大きな減点要素です。

準備は本当に大切です。

後述する監査トレーニーに強い転職エージェントをフル活用し、必ず十分な面接対策をしてください。(くどいようですが一番重要です!!)

会計事務所で働きながら公認会計士を目指す|意外と多い合格者

これは代替案ですが、会計事務所で働きながら公認会計士を目指すという選択肢もアリです。

あまり知られていませんが、会計事務所で働きながら公認会計士を目指す人の合格率(=合格者数 ÷ 願書提出者数)は、会計士補を除けば最も高い合格率なのです。

(金融庁:令和6年公認会計士試験 合格者調

会計事務所では、「法人税法」「所得税法」「消費税法」「簿記」の知識・実務スキルが身に付くため、公認会計士受験との親和性はかなり高いです。(だからこそ合格率も高い)

もちろん、監査トレーニーではないため監査法人への就職はできませんが、このご時世、結局受かれば監査法人には就職できます。税務経験があればなおさらです。

なお、働きながら公認会計士を目指す選択肢について、詳しくは次の記事でも解説しています。

監査トレーニーに受からない人の4つの特徴

監査トレーニーに受からない人の4つの特徴

次のいずれかに当てはまる場合、受からない可能性が高いです。

それぞれ解説します。

謙虚さがない|資金援助を受ける側としてのスタンスを間違えない事

謙虚さがない人は、(よほど優秀な人でない限り)落とされる可能性が高いです。

監査トレーニーは、いわば監査法人からの投資対象です。

将来公認会計士になるための支援を受ける立場にあり、また入社後は新人社員としてチームをサポートする役割があります。

そんな人が面接で横柄な態度をとれば、採用されないのは火を見るよりも明らかでしょう。

特に、社会人としてのマナーがない人は、知らず知らずのうちに横柄な態度をとっているケースがあります。

社会人経験のない人は、転職エージェントなどの第三者に面接を見てもらう必要があります。

トレーニー応募時の心得
  • 自分が「投資対象」であることを弁え、常に謙虚さを忘れない
  • 謙虚になりすぎると無能と判断されるおそれがあるため、ロジカルな回答も意識

年齢が高すぎる|30代までが限界!40代になると内定は出ない

年齢が高すぎると、そもそも書類選考で落とされるケースが多いです。

40代以降では採用されるケースがほとんどありません。

ダメ元で応募するのはアリですが、監査トレーニー以外の選択肢を模索するこをオススメします。

逆にいえば、30代までならチャンスはあります。

まとめ
  • 30代まではギリギリ応募できる
  • 40代は無理。落とされる

面接対策をしていない|監査トレーニーは事前準備しない人が多い!

私は多くの監査トレーニー志望の方を見てきましたが、一番不足しているのは「面接対策」であると強く感じています。

というのも、単純な質問をしても即答できない人が多いからです。

「なぜ公認会計士を目指しているのですか?」「どのような学習プランを計画していますか?」といった、ごく当たり前の質問でさえ上手く回答でいきない人が多いです。

先述のとおりQ&Aを入手して面接対策を完璧にしている人がいる中で、単純な質問にも回答できないのは印象がとても悪いです。

また、問答の仕方にもポイントがあり、結論から話すことを意識すべきです。

採用面接で求職者の人たちと話をしていると、「結局何が言いたいの?」と思う事があります。
これも大きなマイナス要素です。

確かに、聞かれたことに丁寧に答えようとするあまり、喋りながら考えて結論を探したくなる気持ちも分かります。

しかし、聞いている方としてはまず結論が聞きたいわけで、長々と話されると話の方向が分からずイライラすることがあります。

だからこそ事前のQ&Aが重要であり、事前に質問を想定し考えておく必要があるのです。

準備が万全であれば、聞かれた質問に結論を即答し、理由をその後に話すことができますから。

まとめ
  • 常に、結論から話すことを意識
  • その後に、必ず理由・背景を付け加える
  • なお結論から話すには、事前に準備が必須
  • Q&Aリストを事前に転職エージェントから入手し、準備を万全にすべし

コミュニケーション能力が極端に低い|面接さえ乗り切れば良い

コミュニケーション能力は重要ですが、一朝一夕で身に付くものではありません。

ただし、面接におけるコミュニケーションだけは例外で、面接対策をしておけば円滑なコミュニケーションは可能です。

事前に、監査トレーニーに強い転職エージェントから入手したQ&Aリストを確認し、それぞれ一言で回答できる模範解答を作り、すべて暗記して下さい。

なお、Q&Aリストの使い回しは避けましょう。なぜなら監査法人によって聞かれる質問は異なるからです。

ちなみに、私は27歳で公認会計士試験に合格しましたが、無職・職歴なしで大手監査法人4社すべてから内定を貰いました。

やり方はシンプルで、監査法人4社のQ&Aリストを1社50~60個分(=計200)をすべて暗記して面接に臨んだだけです。

おかげで全て想定通りの質問がきて、模範解答を即答できたので内定が出ました。

監査トレーニーに落ちた後にもう一度応募できるのか?

監査トレーニーに落ちた場合、残念ながらその監査法人にもう一度応募することはできません。

正確には、応募しても落とされるだけです。

これは監査トレーニーに限らず公認会計士の場合も同様ですが、通常一度落とされたら(少なくとも)3年は応募できません。

採用官の立場に立って考えれば分かりますが、一度落とした人を採用する積極的な理由がないからです。

採用官も会社員ですから、上司・理事長に説明を求められます。「なぜ?」と。

仮に一度落ちた監査トレーニーを採用したとして、もしその監査トレーニーがすぐ辞めたり問題を起こすようなことがあった場合、採用官は責任を追及されることになります。

このようなリスクを負う必要がないため、一度落ちた人がもう一度同じ監査法人に応募しても採用されることはないのです。

大人しく、他の監査法人を探すのが得策です。

監査トレーニーを募集している監査法人

監査トレーニーを募集している監査法人は、次の通りです。

以下、簡単に紹介します。

トーマツの監査トレーニー募集要項

トーマツでは「監査トレーニー」という名称で採用を行っていません。

応募するには「短答合格」が必須条件になっています。(論文は科目合格などの必要なし)

応募条件が厳しいため採用倍率は低いと思われますが、それでも倍率は5倍以上あるはずです。

2024年度ジュニアスタッフ採用について|東京事務所

あずさの監査トレーニー募集要項

有限責任あずさ監査法人では、現在監査トレーニーを募集していません。

以前は募集していましたが、募集枠を締め切ったようです。

募集を再開する際は、下記ページに記載されるでしょう。

会計監査業務(東京事務所)|あずさ監査法人

こちらは短答合格の可否を問わないため、倍率は10倍を超えます。

EYの監査トレーニー募集要項

EY新日本有限責任監査法人では、監査トレーニーを広く募集しています。

応募要件として「短答合格」の如何を問わないため、応募者が非常に多く、倍率は10倍を超えます。

私もEYで監査トレーニーの方々と働いていましたが、かなりポテンシャルが高くなければ採用されないと感じました。

監査トレーニー|EY新日本有限責任監査法人

PwCの監査トレーニー募集要項

PwC有限責任監査法人では、「監査トレーニー」という名目では募集をしていません。

「グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP)」と呼ばれるプログラムの一環で公認会計士受験生を募集しており、非常に狭き門です。

英語力・コミュニケーション能力など、他法人よりも採用基準が厳しいため、倍率は間違いなく10倍を超えます。

グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP)|PwC Japanグループ

中小監査法人の監査トレーニー募集について

中小監査法人は、BIG4に比べると比較的容易に内定が出ます。

中小監査法人は日本国内に250社以上あり、地区事務所を含めると計400以上の拠点で採用活動が行われています。

当然、その中には監査トレーニーの採用も多く、近年では中小監査法人での監査トレーニー採用事例が非常に増えてきました。

中小監査法人に応募するメリットは大きい
  • 求人が多いため選びやすい
  • 倍率が低いため内定も出やすい

そのため、私は中小監査法人での監査トレーニーに応募することをオススメします。

なお、監査トレーニーに強い転職エージェントは、後述で紹介しています。

監査トレーニーの求人例

中小監査法人の監査トレーニー求人を一部ピックアップして掲載しました。

監査トレーニー求人例

月収27万円~の監査トレーニー求人

月収27万円~の監査トレーニー求人

いずれも中小監査法人の監査トレーニー求人であり、採用倍率は低いです。

「大手監査法人」は採用倍率が非常に低いので、私は中小監査法人への応募を強くオススメします。

監査トレーニーに受からない場合によくある疑問

その他、監査トレーニーに受からない場合のよくある疑問をまとめました。


監査トレーニーの募集時期はいつですか?

多くの監査法人では、年間を通して通期で監査トレーニーを募集しています。

ただし、その中でも最も求人数が多くなるのが「論文式試験の直後」および「論文合格発表の直後」です。

つまり、8月中旬~8月下旬11月中旬~12月初旬の時期です。

これは、積極的に短答合格者を採用したいという監査法人側の意図の表れでしょう。

ただし、この時期を待たずしても監査トレーニー求人はあるため、むしろ枠が埋まらないうちに応募すべきです。(人気の法人ほどすぐに枠が埋まります。)

新卒で監査トレーニーを募集している監査法人はありますか?

はい。新卒で監査トレーニーを採用している監査法人は多いです。

新卒者はフレッシュさを評価されやすいため、面接では素直さ・謙虚さを非常によく見られます。

ポテンシャルもかなり評価されるため、理路整然とした回答が必要です。

大阪や福岡でも監査トレーニーの募集はありますか?

はい。

大阪・福岡などの地方を本社拠点とする監査法人や、大阪・福岡に地区事務所を構える監査法人の中には、監査トレーニーを募集している監査法人があります。

ただし、こうした地方の監査トレーニー求人を自力で探すことは非常に難しいため、転職エージェントを活用することをオススメします。

監査トレーニーの年収はいくらですか?

監査トレーニーの年収は、300万円~350万円です。

月額給与は月20万円~25万円になり、これに賞与が加算されると上記水準になります。(賞与は4ヶ月分支給されるケースが多い)

また、これに加えて予備校代の補助も支給されます。

監査トレーニーは高卒でも受かりますか?

はい。受かります。

実際に、私は高卒で監査トレーニーに受かった方を何人も見ています。

※ 理論上は中卒でも受かると思いますが、私は中卒で監査トレーニーになった方を見たことがありません。

監査トレーニーになるのは難しいですか?

監査トレーニーとしての採用難易度は、年齢・資格の有無によって異なります。

年齢は30代以降になると難易度が格段に上がり、資格は短答合格者ほど採用されやすいです。

なお、一番大切なのは「面接対策」です。

転職エージェントを活用し、必ず監査トレーニー応募前に面接対策をすべきです。

監査トレーニーはUSCPAの受験生でも受かりますか?

はい、受かるケースがあります。

監査法人の中には、日本の公認会計士受験生以外にもUSCPA受験生を募集している法人があります。

公認会計士と東大のどちらが難しいですか?

公認会計士と東大は、ほぼ同程度の難易度と言われています。

ただし、東大であっても学部・学科によって難易度は異なります。

例えば東大理三と公認会計士を比べると東大理三の方が難しいと言われ、東大理一と公認会計士を比べると公認会計士の方が難しいと言われます。

監査トレーニー 何歳まで?

監査トレーニーになれるのは、35歳までです。

35歳を超えると、監査法人側にとって雇用するメリットがないためです。

監査法人は新卒・資格なしでも採用されますか?

はい。監査トレーニーに限りませんが、新卒・資格なしでも採用されるケースがあります。

ただし、ポテンシャル採用の色が濃いため、誰でも採用されるわけではありません。

資格なしで監査法人に就職する方法など、詳しくは次の記事で紹介しています。


監査トレーニーに強い!おすすめのエージェント

監査トレーニーに応募するなら、次のエージェントを強くオススメします。

監査トレーニーに強い!おすすめのエージェント

ヒュープロ
(Hupro)
レックス
アドバイザーズ
人材ドラフト
レックスアドバイザーズロゴ人材ドラフト
総合評価
(10/10 )

( 8/10 )

( 7/10 )
求人数非常に多い多い少ない
対応エリア全国関東関東・関西
設立2015年2002年2000年
資本金2億2740万円6000万円3400万円
得意領域監査法人
経理
会計事務所
監査法人
会計事務所
コンサル
会計事務所
評判口コミ評判を見る評判を見る評判を見る
利用料金無料無料無料
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

監査トレーニーの求人数では、ヒュープロが最も多くオススメです。

ただし、一部ヒュープロでも取り扱っていない求人はあるので、より安全を期する方はレックスアドバイザーズも利用したほうが良いです。(この2社で十分です)

先述のとおり、監査トレーニーに受かるためには転職エージェントの利用が必須です。

転職エージェントを利用することで多くの求人が入手でき、事前にQ&Aを入手できるため面接対策を完璧にすることができます。

BIG4を数社受けて落ちたからと言って諦めず、全力を出し切るべきです。

【無料】ヒュープロで監査トレーニー求人を探してみる

\ 監査トレーニーの求人数No.1

/ かんたん3分で登録完了 \

目次