【2024年最新】スタディング税理士講座の評判・口コミを全部まとめました

スタディング税理士講座の評判・口コミを全部まとめました。

公認会計士・税理士の藤沼です。

私が受験生だった頃は紙ベースの教材しかなく、毎日重いテキストを持ち歩いて勉強していました。

しかし時代は変わり、今はスタディングのような電子媒体で学習できるツールが出てきました。本当に羨ましい。

今回は、そんなスタディング(STUDYing)の税理士講座の評判・口コミを集めてみました。

税理士である私自身が、実際に受講した感想も交えて紹介しますので、きっと参考になるでしょう。

スタディング税理士講座の良い評判・口コミ

スタディング税理士講座の悪い評判・口コミ

この記事を書いた人

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \


目次

スタディング税理士講座の良い評判・口コミ

スタディング税理士講座の口コミを探すと、次のような良い評判・口コミが検出されました。

それぞれ紹介します。

やる気がない時でも自然と勉強ができる

筆者コメント

スタディングはテキスト不要で学習できるようになっており、通勤中の電車内で立ちながら学習したり、ベッドで寝ながら学習することができます。
テキスト・問題集が手元になくとも見ているだけでインプットできるため、やる気がない時でも映像を見ながら学習を進めることが可能です。
ただし、やる気は学習効率に影響を与えますので、遊びながら・お酒を飲みながら等の状況で勉強することはオススメしません。


お金がない人にはスタディング一択

筆者コメント

スタディングの税理士講座は、全ての税理士受験予備校のなかで料金が最安です。
税理士になった後は多くの収入が得られるものの、受験生時代は、お金を少しでも節約したい方が多いでしょう。
かと言って、独学で税理士を目指すのはほぼ無理です。
お金を少しでも節約して税理士に合格したい方には、スタディングがおすすめです。


使い勝手が良い

筆者コメント

スタディングの税理士講座は、使い勝手が良く評判です。
私も実際にPC・スマホで使用してみましたが、確かにユーザビリティに優れており、様々なところで工夫がされていました。(メモ帳を開ける、テキストを楽に加工できる、テキストを別ウィンドウで開く、等)
この点は、通信講座に特化している予備校の強みと言えるでしょう。


簿財の評判が良い

筆者コメント

SNS等でスタディングの評判を調べてみると、確かに税理士講座の簿財の良い評判が多く見つかります。
一方、「中小企業診断士」などの評判は悪い評判・口コミが散見されました。
税理士講座は、他の講座に比べて講師の質が高いのでしょう。


内容が分かりやすく値段も安い

(Googleビジネスプロフィール)
筆者コメント

スタディングは通信講座に特化しているだけあって、アプリの使いやすさに定評がありました。
授業内容も非常に分かりやすく、口コミにもある通り、すぐに問題が出題されるのは非常に有用です。(インプット→アウトプットをすぐに繰り返すことができるため、記憶の定着が早い

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

スタディング税理士講座の悪い評判・口コミ

スタディング税理士講座の口コミを探すと、次のような悪い評判・口コミが検出されました。

安すぎて不安

筆者コメント

「安すぎるから逆に不安」という方も多いようです。
確かに、私自身も安さの裏には何か理由があるのでは?と勘ぐってしまいます。
実は、スタディングの安さの裏には「校舎を持たずに経費をカットしているる」という他社にない大きな特徴があります。
また、実際に講義を受けてみると非常に分かりやすく、教材もコストパフォーマンスに優れていると感じました。
初めは無料で講義を受講できるため、不安な方はまず授業を視聴し、「自分が分かりやすいと感じるかどうか」という視点でチェックしてみることをオススメします。


講義が冗長に感じた

筆者コメント

スタディングの税理士講座は、初学者の方向けに作られているため、理解の早い方・過年度受験生の方には冗長であると感じるケースがあるでしょう。
ただし、スタディングの講義は最大3倍速まで飛ばして閲覧することができるため、「ここはもう分かるな」と感じたらどんどん飛ばすのが良いでしょう。
税理士受験では、いかに勉強時間を捻出するかが大切ですから、これはどの予備校でも必要な工夫です。


タブレットの容量がいっぱいになった

筆者コメント

スタディングは、完全リモートでどこでも学習できる便利な予備校です。
全てのプランには共通で「講義音声のダウンロード」が可能になっており、あまりにダウンロードしすぎるとスマホ・タブレットの容量がいっぱいになります。
講義を動画で視聴する方が多いと思いますので、そこまで大きなデメリットにはならないでしょう。


追加で計算問題集を使った

筆者コメント

こちらはスタディング税理士講座の消費税法に関する口コミです。
消費税法では計算問題が出題されますが、この対策において市販教材を買って演習量を増やすべきという口コミがありました。
これは私も同感で、消費税法は計算の基礎部分で間違えてしまうと雪崩式に大きく失点してしまうリスクがありますので、より合格率を盤石にしたい方は、他校の計算問題集も使うべきだと思います。

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

スタディング税理士講座の合格体験記を集めてみた

実際にスタディングの税理士講座を受講し、合格された方が合格体験記をお話されています。

それぞれ紹介します。


解説が面白く、試験中に授業を思い出して回答できた

要約
  • 1年間で、簿記論・財務諸表論に合格
  • 紙の教材が届くのを待つ必要がなく、すぐに学習スタートできるのが良かった
  • 初めの段階から、講師の解説が非常に分かりやすかった。記憶にも残りやすく良い
  • 中村講師の解説が面白く頭に残っており、試験中に講義を思い出し、そのまま論述できた
  • 通勤電車の中で往復2時間フルに勉強できたため、短期合格できた
  • 理論暗記ツールがとても使いやすかった
  • 電卓を使いたい時は、帰宅後に家で演習した

理論ツールの学習内容がそのまま出題された

要約
  • 1年間で財務諸表論・消費税法に合格(ほぼ知識ゼロから)
  • まだ子供が小さく、働きながら予備校に通うのは大変だったため、通信に特化しているスタディングを選んだ
  • 授業はスライドを使った動きのある講義だったため、理解がよくできた
  • 理論暗記ツールが良かった
  • 講師の話すテンポが非常に聴きやすかった
  • 授業内容がとても分かりやすかった
  • 消費税法・財務諸表論の理論は、暗記ツールで覚えたことがそのまま出題された
  • 演習を続ける中で、「ほぼ確実に合格できるな」という実感があった

知識ゼロの状態で働きながら1年で2科目合格

筆者コメント
  • 1年間で、簿記論・財務諸表論に合格(ほぼ知識ゼロから)
  • 小さな子供がおり、フルタイムで仕事をしているため、スキマ時間で学習できた点が非常に助かった
  • なるべく子供との時間を大切にしつつ、子供が寝た後に勉強をしていた
  • 理論暗記ツールが一番よかった
  • 簡単な問題から少しずつステップアップさせる形式でトレーニング問題が出題されるため、とっつきやすく理解しながら進めることができた

上記のほか、スタディング税理士講座の合格体験記はこちらから閲覧できます。(200名以上の実名・顔出しによる口コミ)

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

スタディング税理士講座の概要

スタディング税理士講座について、以下の概要を解説します。

スタディング税理士講座の概要(メニュー)

以下それぞれ解説します。

授業|最大3倍速で視聴可能!別窓でメモ帳・テキストも開ける

授業

スタディングの講義は、全てオンラインWeb講義です。
PC・スマホ・ダブレットから閲覧でき、インターネット環境さえあればいつでも講義を受けられます。

スタディング税理士講座の授業の特徴は、次のとおりです。

スタディング税理士講座の授業の特徴
  • 倍速再生が可能(最大3倍速)
  • テキストは別ウィンドウで開ける
  • 自分のメモ帳を開ける
  • 「マイノート」を簡単に加工できる
  • 無料でも見れる

スタディング税理士講座の授業は、最大3倍速で閲覧できます。

講義中は(PCなら)テキストを別ウィンドウで開き、加工・メモ書きを入れながら授業を閲覧できるため、非常に効率的です。

さすが通信に特化しているだけあって、Web講義の使い勝手はピカイチでした。

なお こちらから登録すると、スタディング税理士講座の全科目の一部講義を無料で視聴できますので、購入する前に一度見ておくことをオススメします。

テキスト|Web版ならではの見やすさ!とにかく分かりやすい

テキスト

スタディング税理士講座では、次の種類のテキストが用意されています。

スタディング税理士講座のテキスト
  • WEBテキスト
  • 理論暗記ツール
  • 理論暗記音声

WEBテキストは一般的な予備校でも配布されますが、理論暗記ツールはスタディング独自のツールであり、合格者からの評判も好評です。

もちろん、WEBテキストは試験範囲をカバーしています。

問題集|難易度別に全4種+理論記述演習が付属

問題集

スタディング税理士講座では、次の種類の問題集が用意されています。

スタディング税理士講座の問題集
  • スマート問題集
  • トレーニング
  • テーマ別演習
  • 実力テスト
  • 理論記述演習

問題集の難易度は、①スマート問題集→②トレーニング→③テーマ別演習→④実力テストの順番に高くなっており、自らの知識度に応じてレベルアップしていきます。

スマート問題集はスマホで演習することのできる簡易的なトレーニングであり、その他の問題集はPDF形式ですが、印刷(または冊子版を購入)することで紙媒体として演習に使えます。

また、理論記述演習は理論用の問題集になっており、実際に手を動かして理論問題の論述を訓練します。

いずれも、一般的な予備校で配布・実施される問題集です。

質問対応|講師にメールで質問可能&他の人の質問が無料で見れる

質問対応

スタディングには、疑問を講師に質問するシステムがあります。

スタディングの質問対応システム
  • Q&Aチケット:講師にメールで質問できるチケット(1枚につき1回)
  • Q&A集:他の受講生がした質問を閲覧できる(無料)

Q&Aチケットは基本講座に付いていますが、追加でチケットを購入することも可能です。

また、他の受講生がした質問をすべてWeb上で閲覧できるため、多くのケースで疑問をその場で解消することができます。

スケジュール|毎年8月~翌年4月にかけて講義が配信される

スケジュール

スタディングの税理士講座は、購入時に全ての授業が閲覧できる(配信される)わけではありません。

どの予備校もそうですが、毎年、その年度の傾向・最新の税制に基づいて講義を録画しているため、基礎から徐々にWeb講義が配信されます。

配信スケジュールは公表されていませんが、基本講座は毎年8月上旬から4月上旬にかけて配信され、直前対策講座は毎年4月下旬から7月中旬にかけて配信される傾向にあります。

年度・科目によって若干配信スケジュールが異なりますので、詳しくはスタディング公式HPよりお問い合わせください。

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

スタディング税理士講座のコース・料金プラン

スタディングの税理士講座には、大きく3つのコースがあります。

スタディング税理士講座の3つのコース

通常、税理士試験の合格を目指すのであれば、「基本講座」を購入します。

基本講座(アドバンス以上)には「直前対策講座」も含まれているため、基本講座(アドバンス以上)を購入した方は直前対策講座を購入する必要はありません。

また、「冊子版オプション」は問題集・答案用紙の紙バージョンです。

基本講座・直前対策講座にも問題集と答案用紙は付いていますが、PDF形式であるため、本試験形式と同様に紙に記述して学習したい方は冊子版オプションも購入したほうが良いです。

以下、それぞれのコース詳細を解説します。

基本講座|アドバンスパックまたはパーフェクトパックがおすすめ

基本講座

※ 料金は全て税込み+送料込みです。

コース名称コース内容(附属ツール)
簿財2科目セット
ミニマムパック
59,800円
基本講座・トレーニング・テーマ別演習・実力テスト・理論暗記ツール・理論暗記音声・理論記述練習
アドバンスパック
63,800円
+直前対策コース+Q&Aチケット10枚
パーフェクトパック
78,800円
+直前対策コース+Q&Aチケット30枚+簿記入門コース
法人税法
ミニマムパック
49,800円
基本講座・スマート問題集・トレーニング・テーマ別演習・実力テスト・理論暗記ツール・理論暗記音声・理論記述練習
アドバンスパック
52,800円
+直前対策コース+Q&Aチケット10枚
消費税法
ミニマムパック
49,800円
基本講座・スマート問題集・トレーニング・テーマ別演習・実力テスト・理論暗記ツール・理論暗記音声・理論記述練習
アドバンスパック
52,800円
+直前対策コース+Q&Aチケット10枚
相続税法
ミニマムパック
49,800円
基本講座・スマート問題集・トレーニング・テーマ別演習・実力テスト・理論暗記ツール・理論暗記音声・理論記述練習
アドバンスパック
52,800円
+直前対策コース+Q&Aチケット10枚
国税徴収法
ミニマムパック
49,800円
基本講座・スマート問題集・トレーニング・実力テスト・理論暗記ツール・理論暗記音声・理論記述練習
アドバンスパック
52,800円
+直前対策コース+Q&Aチケット10枚
※ 各ツール名とその詳細
  • トレーニング :授業内容に対応する論点別の問題集(PDF)
  • テーマ別演習 :トレーニングと実力テストの中間レベルの演習
  • 実力テスト  :2ヶ月に1度実施される、本番形式のテスト
  • 理論暗記ツール:穴埋め問題。穴埋め部分をタップすると、答えが即表示される
  • 理論暗記音声 :理論暗記ツールの問題全文が音声で流れる
  • 理論記述練習 :理論問題を論述(記述)するための問題演習
  • 直前対策コース:直前対策テスト(答練)+αの講義
  • Q&Aチケット:講義内での疑問を質問できるチケット
  • 簿記入門コース:主に簿記3級レベルに相当する講義

内容は、いずれも一般的な予備校で標準的についている講座・ツールです。

ミニマムパックアドバンスパックで悩む方もいるかもしれませんが、私はアドバンスパックをオススメします。直前対策なしに本試験をクリアすることは不可能だと感じるからです。

また、簿財コースに限ってはパーフェクトパックを選んだほうが良いと思います。というのも、追加されるQ&Aチケット20枚分は普通に購入すると20,000円かかるため、このQ&Aチケット代だけで元が取れるからです。

簿記論・財務諸表論は暗記よりも理解が求められる科目であるため、講師に質問したくなるシチュエーションが必ず来ます。

そのため、私なら簿財コースはパーフェクトパックを選び、その他の科目はアドバンスパックを選びます。

直前対策講座|基本講座を購入している人は不要

※ 料金は全て税込み+送料込みです。

コース名称コース内容(附属ツール)
簿財2科目セット
24,000円
・簿記論:全9回
 (問題・答案用紙・解答解説・解説講座)
・財表論:全9回
 (問題・答案用紙・解答解説・解説講座)
・ガイダンス:全1回
法人税法
20,000円
・法人税法:全9回
 (問題・答案用紙・解答解説・解説講座)
・税制改正セミナー:全1回
消費税法
20,000円
・消費税法:全9回
 (問題・答案用紙・解答解説・解説講座)
相続税法
20,000円
・相続税法:全9回
 (問題・答案用紙・解答解説・解説講座)
・税制改正セミナー:全1回
国税徴収法
20,000円
・国税徴収法:全6回
 (問題・答案用紙・解答解説・解説講座)
※ 各ツール名とその詳細
  • ガイダンス   :授業方針・全体感に関するガイダンス
  • 税制改正セミナー:最新の税制改正に関するアップデート講義

この「直前対策講座」は、先述の基本講座のアドバンスパック・パーフェクトパックに含まれている「直前対策コース」と全く同じものです。

…なぜ同じサービスが別々の名称になっているのかは不明ですが、サービスセンターに問い合わせて回答を得ているので間違いありません。

そのため、そもそも基本講座を購入している方はこちらの直前対策講座を購入する必要はありません。ご注意ください。

直前対策講義では、直前の重要論点・細かな論点の対策講義、及び答案練習が主な内容です。

本試験を意識した実践的な答練であり、本試験での出題可能性の高い論点を扱われるケースが多く、合格のためには必須の講義です。

また、学習中に税制改正のあった論点は知識をアップデートできるほか、税制改正直後の論点は出題率が高まる傾向にあるため、コストパフォーマンスにも優れた講義内容と言えるでしょう。

基本講座の「ミニマムパック」には直前講座が付属していないため、できる限りアドバンスパック(またはパーフェクトパック)を受講すべきです。

冊子版オプション|PDFを印刷するのが面倒な人におすすめ

※ 料金は全て税込み+送料込みです。

オプション名オプション内容(附属ツール)
簿財2科目
29,800円
・トレーニング:全6冊
・テーマ別演習:全6冊
・実力テスト :簿記論全5回、財務諸表論全5回
法人税法
19,800円
・トレーニング:全5冊
・テーマ別演習:全5冊
・実力テスト :全5回
消費税法
19,800円
・トレーニング:全5冊
・テーマ別演習:全5冊
・実力テスト :全5回
相続税法
19,800円
・トレーニング:全5冊
・テーマ別演習:全5冊
・実力テスト :全5回
国税徴収法
19,800円
・トレーニング:全4冊
・実力テスト :全4回
※ 各ツール名とその詳細
  • トレーニング:授業内容に対応する論点別の問題集
  • テーマ別演習:トレーニングと実力テストの中間レベルの演習
  • 実力テスト :2ヶ月に1度実施される、本番形式のテスト

冊子版オプションは、「基本講座」に付いているトレーニング・テーマ別演習・実力テストの「冊子版(紙バージョン)」です。

基本講座に付いているものは全てPDF版ですから、もちろん印刷して使うこともできます。

しかし、やってみれば分かりますが全てを印刷するのは大変な労力であり、また印刷代もバカになりません。(まぁ勤務先とかでこっそり印刷すれば、多少節約できるかもしれませんが…)

税理士試験の受験は時間との戦いでもありますから、ムダな時間を少しでも削減すべく、冊子版も併せて購入することをオススメします。私なら絶対に冊子版も購入します。

ちなみに、「紙を使わずPDFだけで学習する」という選択肢はほぼ有り得ないのでご注意ください。(結局、計算も理論も手を動かして書かなければ覚えませんし、本試験に慣れる意味でも紙は超重要です)

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

スタディング税理士講座の「冊子」は必要?

スタディング税理士講座の「冊子」は必要?

スタディングの税理士講座は、基本「冊子」が付属しておらず、全て電子データ(PDF等)しか付いていません。

もちろんスマホ・PC上だけで操作できますが、私は冊子版オプションの利用を強く推奨します。

理由は次のとおりです。

冊子版オプションを購入すべき理由
  • 本試験では紙に記述するため、本試験を想定した学習ができる
  • 「書いて覚える」という学習ができる
  • 自分で印刷するには大変な労力・時間・コストがかかる

私もそうでしたが、「書く」という練習は非常に大切です。

受験生時代の過渡期は、1週間に1~2本のボールペンを使い切っていました。そのくらい「書く」という作業は大切です。

基本講座にPDF版が附属しているものの、それを毎回自分で印刷するのは大変すぎます。

税理士試験の受験はいかに勉強時間を捻出できるかが重要ですから、冊子くらいは買っておくことをオススメします。

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

スタディング税理士講座を利用するメリット4選

スタディング税理士講座を利用するメリットは、次のとおりです。

それぞれ解説します。

全予備校の中で料金が最安である|税理士講座のコスパNo.1

全予備校中、料金が最安である

後ほど他の予備校と受講料を徹底比較しますが、結果、スタディング税理士講座の授業料は全予備校の中で最安です。

これは、スタディングが店舗を持たず、通信講座に特化しているためと考えられます。

スタディングが低価格な理由(例)
  • 校舎がないため、家賃がかからない
  • 校舎がないため、講師陣への給与が抑えられる
  • 校舎がないため、事務手数も削減できる
  • 紙のテキストがないため、印刷コストが抑えられる 等

税理士受験生にとって、予備校代は大きな負担です。

スタディングの税理士講座は、1科目5万円前後という超低価格で勉強できますから、安価に学習を始めたい方には一番オススメです。

通信講座に特化している|いつでも・どこでも効率的に受講可能

スタディングは、通信講座に特化した予備校です。

そのため、次のような大きな特徴があります。

スタディングの大きな特徴
  • テキスト無しでも(動画だけで)学習できる
  • 倍速再生が可能
  • 講義音声のダウンロードが可能
  • テキスト加工機能あり

講義動画の画面上にテキストが表示され、それを講師が解説するため、別途テキストを開いたりする必要がなく、通勤中でも勉強することができます。

また、満員電車でスマホ画面が閲覧できない場合であっても、事前に講義音声をダウンロードしておくことで、イヤホンさえあれば講義を受講できます。

再生速度も自由に調節でき、最大3倍速まで可能です。

そして、テキストを自由に加工(マーカーを引く、メモ書きを加えるなど)できるため、紙のテキストよりも効率的に学習を進めることが可能になっています。

私が知る限り、ここまで通信講座・スマホ講義に特化した予備校は他にありません。

スキマ時間で勉強をしたい方には最適です。

理論暗記ツールが非常に便利|紙ベースの教材よりも使いやすくて便利!

スタディングの税理士講座は、理論暗記ツールがとても便利です。

理論暗記ツールは、いわゆる「虫食い形式の問題集」ですが、タップ(クリック)するだけで答えが表示される仕組みです。

理論暗記ツール(タップ前)

理論暗記ツール(タップ後)

これ、めちゃめちゃ便利です。

私の頃はこんなツールは存在せず、いちいち自分で隠したりして紙のテキストを加工していました。

これが有るか無いかで、学習効率が大きく変わると思います。

先述の合格体験記でも、ほぼ全員が理論暗記ツールの良さを挙げていました。

これ本当に便利です。

無料で一部講義を視聴できる|お試し受講でクーポンも発行される

受講料が最安のスタディングですが、一部、講義を無料で視聴することができます。

無料講義は全ての試験科目に用意されており、実際の授業と同様、テキスト・問題演習・メモ書き等すべてのツールをフルに利用することができます。

いきなりお金を払って受講をスタートするのが不安な方は、この無料講義を視聴してみると良いですよ。

なお、無料講義の視聴方法については後述しています。

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

スタディング税理士講座を利用するデメリット

スタディング税理士講座を利用するデメリットは、次のとおりです。

スタディング税理士講座を利用するデメリット

それぞれ解説します。

通学コースがない|教室で受講したい人には利用できない

スタディングには、通学コースがありません。

これはスタディングの方針であり、実店舗(校舎)を作らないことでコスト削減をし、低価格を実現しています。

通学コースがないということは、「予備校内で受験生仲間を作りづらい」「予備校の自習室を使えない」というデメリットに繋がります。

ただし、スタディングには独自のSNSを活用して勉強仲間を作れる仕組みがあり、また自習室は自宅に近いコワーキングスペース等を利用したほうが効率的です。

受講できる講座が限られている|重要度の低い科目は対象外

スタディング税理士講座では、「簿記論・財務諸表論・法人税法・消費税法・相続税法・国税徴収法」のみ開講しており、次の税理士試験科目については対応していません。

※ スタディングで取り扱っていない科目
  • 所得税法
  • 酒税法
  • 住民税
  • 事業税
  • 固定資産税

そのため、上記の試験科目にチャレンジされる予定の方は、他の予備校の講座を単価で受講する必要があります。

テキストが電子データ|冊子版はオプション購入で対応可能

スタディング税理士講座は、いつでも・どこでも学習できるという強みがありますが、一方で「テキストが電子版しかない」という欠点があります。

問題集については先述の冊子版オプションを購入することで紙バージョンを手に入れることができますが、テキストについては冊子版オプションがありません。

そのため、どうしても紙のテキストを使いたい方は、テキストのPDFデータを印刷して使う必要があります。

ただし、(実際に使ってみると分かりますが)テキストは電子版のほうが圧倒的に使いやすく、加工・メモにかかる時間が大きく削減します。

初めは使いづらさを感じるかもしれませんが、慣れることで、学習効率を大きく高めることができるのでオススメです。

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

スタディング税理士講座を利用した効率的な勉強方法

私の肌感覚では、1科目につき1,000時間前後の勉強時間が合格に必要と感じています。

つまり、1日3時間の勉強を毎日継続することで、1科目合格できる計算です。

そこで、これを前提とした勉強方法を考えました。

一般的な学習ルーティーン
  1. 出勤中(30分):スマホで講義受講&スマート問題集
  2. 退勤中(30分):スマホで講義受講&スマート問題集
  3. 仕事後(30分):PCで講義受講
  4. 仕事後(1時間30分):紙で問題演習

ポイントは、通勤中に講義の受講と問題演習をセットで行うことです。

税理士試験の合格には、圧倒的にアウトプットの時間が多く必要になります。

逆に、インプット(授業の閲覧・テキストの読み込み)はそこまで多くないため、インプットだけを一気に進めてしまうと、通勤時間中にやることがなくなってしまいます。

また、インプット&アウトプットはできるだけセットで行ったほうが、記憶の定着にも繋がります。

そのため、あまりインプットだけを先に進め過ぎず、アウトプットトレーニングも同時並行で進めましょう。(スマート問題集なら、スマホさえあれば演習可能なのでオススメ)

勉強に慣れないうちは、1日に3時間の勉強時間でもかなりキツさを感じるでしょう。

これも私の経験則ですが、1日3時間を3週間ほど継続することで体が慣れます。

まずは「3週間続ける」ことを目標に、毎日3時間以上の学習を心がけてください。

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

【比較表】スタディング税理士講座と他の予備校を比較してみた

スタディングの他に税理士講座を開講している予備校について、競合比較をしてみました。

※ 料金は全て税込み+送料込みです。

スタディングTAC大原
スタディングTAC資格の大原
料金
(5科目合計)
326,400円790,000円~839,000円~
料金
(1科目平均)
65,280円158,000円~167,800円~
料金
(簿財パック)
108,600円390,000円~387,000円~
授業形式WebWeb
DVD
通学
Web
DVD
通学
特徴通信講座に特化業界大手業界大手
公式サイト公式HP公式HP公式HP
※ 料金の前提

スタディングの料金には、「アドバンスパック(簿財はパーフェクトパック)」「冊子版オプション」を全て含めています。

スタディングでは、他社の半額~4分の1の料金で税理士講座を受講することができます。

これは先述のとおり、校舎を持たないことによる経費削減の結果です。

一方で、スタディングはWeb講義しか用意されていないため、生で授業を受けることはできません。

ただし、質問対応サービスが用意されているため、あまり大きなデメリットとは言えず、むしろどこでも・いつでも学習できるというメリットになるでしょう。

とにかく低予算で税理士資格を取得したい方には、スタディングがおすすめです。

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

スタディング税理士講座に関するよくある疑問

スタディング税理士講座について、よくある疑問をまとめてみました。


スタディング税理士講座では過去問はもらえる?

もらえません。

別途、書店等で市販の過去問を購入する必要があります。

過去問集はどの書籍もあまり変わりませんが、個人的には、TAC又はネットスクールの過去問が分かりやすくオススメです。

スタディング税理士講座の合格率はどのくらい?

残念ながら、現時点でスタディング税理士講座の受講生の「合格率」は公開されていません。

予備校業界では「合格率」の公表を避ける傾向にあり、たとえば過去「資格の大原」は合格者を水増しして公開したことで、消費者庁からの警告を受けています。

各予備校が公開している合格率は、必ずしも正しいものではないケースがあります。

税理士試験の合格率の推移を教えてください。

直近の税理士試験合格率の推移は、次のとおりです。

  • 2018年:15.3%
  • 2019年:18.1%
  • 2020年:20.3%
  • 2021年:18.8%
  • 2022年:19.5%

おおよそ15%~20%の間で推移していますが、近年は合格率20%近くで推移しています。

参考記事:税理士試験の合格率の分析

スタディング税理士講座では落ちた場合の更新制度(再受講制度)はある?

はい、あります。

再度受講する場合には、次の料金で各コースを受講することができます。

コース名称更新料金
簿財セット
ミニマムパック23,800円
アドバンスパック29,800円
パーフェクトパック35,800円
法人税法・消費税法・相続税法・国税徴収法それぞれ
ミニマムパック19,800円
アドバンスパック25,800円

通常の半額以下です。衝撃的な安さですね。

スタディング税理士講座を更に安く受講する方法はある?

はい、あります。

今購入すると、受講料がさらに11,000円オフです。

もう安すぎて、わけが分かりません。


\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

今登録するとスタディング税理士講座を無料で視聴できます

このページから登録すると、各講座の一部講義を無料で視聴できます。

登録作業は30秒で終わります。

流れはとても簡単です。

① 無料登録する

下記画像のように、「無料お試し」ボタンをクリックしてください。

下記画像のように、「無料お試し」ボタンをタップしてください。

② メールアドレス・パスワードを決定

次に、メールアドレス・パスワードを設定し、「税理士」の項目にチェックをして「送信」を押してください。

設定したメールアドレス宛にログインページが届くので、ここから動画を視聴できます。

これで終わり。簡単ですね。

以上、スタディング税理士講座の評判・口コミをまとめました。

興味のある方は、一度、無料で講義を見てみると良いですよ。

予備校選び&受験勉強が同時に行えるので、一石二鳥です。

\ 簿財2科目が59,800円で受講可能 /

/ ↑から一部無料で受講できます。 \

目次