税理士ドットコムの評判・口コミを集めてみた。【税理士監修】

税理士ドットコムの評判・口コミ

税理士の藤沼です。

最近、多くのお客様から「税理士ドットコム」経由で顧問のご依頼を受けています。

確かに、税理士ドットコムは業界最大手として有名です。

しかし、実際の利用者の評判は本当に良いのでしょうか?

特に、これから税理士を探す方にとって「自分に合わない税理士を紹介されるのでは?」といった不安は大きいでしょう。

そこで今回は、税理士ドットコムの利用者による評判・口コミを紹介します。

結論としては、良い評判が多かった半面、悪い評判も若干見つかりました。

この記事を書いた人

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手


目次

税理士ドットコムの良い評判・口コミ

税理士ドットコムの良い評判・口コミ

税理士ドットコムの良い評判・口コミは、次のとおりです。

それぞれ解説します。

多くの税理士の中から選ぶことができた

多くの税理士の中から選ぶことができた
(引用:税理士ドットコム

税理士ドットコムを利用し、6名の税理士を紹介してもらった方による口コミです。

税理士ドットコムは業界最多の税理士が登録しており、一度に複数の税理士を紹介してもらうことができます。

そのため、質の低い税理士と契約してしまうリスクが低く、また報酬も適正な価格で契約することができるでしょう。

また、税理士との契約までは常に専任コーディネーターが付いているため、税理士選びに悩んだ時はすぐに相談することができます。(こちらも無料)

税理士の顧問料を安くすることができた

不動産賃貸業経営Aさんの口コミ
税理士の顧問料を安くすることができた
Aさん
(匿名)

プロフィール

  1. 業種   :不動産賃貸業(法人)
  2. 契約形態 :顧問契約
  3. 評価  :( 5.0 )

評判・口コミ

4年前より事業を法人化し、フリーランス時代より契約していた税理士に引き続き顧問をお願いしていた。しかし法人契約に切り替えた際、よく分からない業務手数料を継続して請求されていた。それ自体に不満を感じていたわけではないが、次第にサービス面(専門的な税務処理の説明など)に不満を感じ、税理士の乗り換えを検討した。
税理士ドットコムから紹介された税理士の方に相談をしたところ、驚くべきことに顧問料が3分の2に削減できた。その税理士の方曰く、今までがあまりに高すぎたとのこと。本当に相談して良かったし、税理士を変えて良かった。

税理士を乗り換えたことにより、顧問料を3分の2に削減できた方の口コミです。

会計事務所は全国に25,000以上ありますが、顧問料は会計事務所によって大きく異なります。

そのため、単純に会計事務所を変えるだけで、年間顧問料を大きくカットできたという事例は多いです。

実際、私もセカンドオピニオンとしてご相談を受けることがありますが、(クライアント様の業務取引量に比べて)明らかに高額な顧問料を請求されているケースを目にすることがあります。

今契約している税理士に不満がなくとも、コストカットのために税理士の乗り換えを検討される方は多いです。

ほぼ全てリモートで完結した

ほぼ全てリモートで完結した
(引用:Twitter

こちらは、法人での顧問契約を年間20万でご契約された方の口コミです。

税理士ドットコムを利用している税理士は、相対的に「リモートに強い税理士」が多いと感じます。

なぜなら、税理士ドットコム自体が比較的新しいサービス(といってもここ20年の話ですが)であり、当該サービスを利用している税理士もネットに対して抵抗のない税理士が多いと考えられるからです。

紙でのやり取りをせず、やり取りの大半をネットで完結させたい方にとっても、税理士ドットコムは利用価値があると言えるでしょう。

誠意があり親身に対応をしてくれた

個人事業主Bさんの口コミ
誠意があり親身に対応をしてくれた
Bさん
(匿名)

プロフィール

  1. 業種   :物販事業(個人事業主)
  2. 契約形態 :顧問契約
  3. 評価  :( 5.0 )

評判・口コミ

フリーランス1年目で確定申告の方法に不安があり、税理士ドットコムを利用しました。担当の方が非常に物販業界に詳しく、こちらの知りたいことを的確に聞き出してくれ、最終的に「自分に最も合う」と感じる税理士の方と契約することができました。また、税金には直接関係ないものの古物商の免許や、開業登録すべき場所、登記簿等、開業に関する知識も教えて頂きました。確定申告以外にもフリーランスにとって必要な知識が分かり、最後まで非常に親身になって対応してくれました。

こちらは、フリーランス1年目の利用者の方の口コミです。

開業1年目は税務以外にも分からないことが多く、税理士ドットコムでは、そのような方の不安にも寄り添った対応がなされているようです。

確かに、このような付随的なサービス(担当者の寄り添ったサービス)は、個人事業主の方にとっては非常に助かるはずです。

相続に強い税理士を、すぐに紹介してもらえた

相続に強い税理士を、すぐに紹介してもらえた
(引用:税理士ドットコム

急きょ、相続税に強い税理士が必要になった方による口コミです。

「相続税」は非常に高い専門性が求められるため、対応できる税理士が少ないのが実情です。

この点、税理士ドットコムには登録税理士が非常に多く、「相続に強い税理士」も多く在籍しています。

特に、相続には様々なセンシティブな問題があり、また時間的な制約もあるでしょう。

相続に強い税理士を紹介してもらい、複数の中から選びたいという方には、税理士ドットコムがオススメです。

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

税理士ドットコムの悪い評判・口コミ

税理士ドットコムの悪い評判・口コミ

税理士ドットコムの悪い評判・口コミは、次のとおりです。

それぞれ解説します。

認定NPO法人に詳しい税理士を紹介してもらえなかった

認定NPO法人に詳しい税理士を紹介してもらえなかった
(Googleビジネスプロフィール)

認定NPO法人の税務申告において、税理士を探している方の口コミです。

株式会社の税務申告ではないため、その分野に強い税理士を探していたものの、話が通じなかったという悪い口コミです。

税理士ドットコムでは各分野に強い税理士・会計事務所を紹介する体制が整っていますが、分野によっては対応でいない領域があるのでしょう。

ただしNPO法人の税務はさほど難しいものではないため、個人的には、一般的な税理士でも対応できるのではと思います。(もちろん専門知識は必要です。)

株式会社・持分会社・フリーランスの税務領域であれば、各分野に強い税理士が揃っているでしょう。

登録している税理士が多いため、選ぶときに少し迷った

Cさんの口コミ
Cさん
(匿名)

プロフィール

  1. 業種   :ネットビジネス
  2. 契約形態 :顧問契約(法人)
  3. 評価  :( 3.5 )

評判・口コミ

初めは個人で事業を始めたが、売上が伸びたためすぐに法人化、その際税理士を探すために税理士ドットコムを利用した。個人での確定申告を経験する前に法人化したため、税金関連の知識が全くなく、どのような視点で税理士を探せば良いか全くわからない状況だった。
税理士ドットコムは業界最大手と聞いていたため期待して利用した。確かに非常に多くの税理士を紹介してもらったが、逆に多すぎて誰と契約すべきか悩んだ。
一人で悩んで絞っていき、最終的に税理士ドットコムのコーディネーターに確認したところ、初めて税理士を選ぶための軸を教えてくれた。結果的に良い税理士に巡り合えたものの、もう少し早く税理士の選び方を教えてくれたら…と思った。

こちらは、紹介される税理士の数が多すぎて、逆に悩んでしまったという方の口コミです。

確かに、税理士ドットコムには非常に多くの税理士が登録しており、(ご自身の事業内容によっては)紹介される税理士が多く悩んでしまうケースもあるでしょう。

そんな時は、後述の「税理士の選び方」をご参考頂き、また適宜税理士ドットコムの担当コーディネーターに聞くと良いでしょう。

サービスは完全無料ですが、遠慮なく使い倒すことをオススメします。

営業の電話が多い

営業の電話が多い
(Googleビジネスプロフィール)

こちらは、税理士側による口コミです。

契約する税理士に営業の電話が多くかかってくるため、迷惑に感じる税理士側が多いようです。

確かに、私自身も開業当初ひんぱんに営業の電話がかかってきました。

税理士ドットコムは、契約税理士の数が最も多いですが、その裏には多くの営業活動があるようです。

一般利用者の方にとっては関係がありませんが、契約するつもりのない税理士にとっては、迷惑と感じるでしょう。

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

税理士ドットコムのサービス概要

税理士ドットコムのサービス概要

税理士ドットコムは、完全無料で税理士を紹介してもらえるサービスです。

税理士ドットコムの概要は、次のとおりです。

運営会社弁護士ドットコム株式会社
サービス内容税理士紹介サービス
設立2005年7月4日
資本金453百万円
会社区分東京証券取引所上場(グロース市場)
代表取締役元榮 太一郎
所在地【東京本社】
〒106-0032
東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル

【大阪支社】
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング

【福岡支社】
〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴1-8-33 長谷工天神ビル
料金・一般利用者:無料
・税理士  :有料
登録税理士数約 6,500人
利用実績約 23,000人
関連サービス・みんなの税務相談
・クラウド税務相談
登録ページhttps://www.zeiri4.com/

税理士ドットコムは、税理士紹介サービス系の会社の中では唯一上場している大手企業「弁護士ドットコム株式会社」の運営するです。

以下、税理士ドットコムの特徴をかんたんに解説します。

業界最大手

税理士ドットコムは、税理士紹介系サービスの中では業界最大手のサービスです。

登録税理士数、利用実績、組織規模ともに最大手であり、最も知名度の高いサービスと言っても過言ではないでしょう。

私自身も(税理士として)複数の紹介系サービスに登録していますが、独立後は、先ず税理士ドットコムに登録しました。

紹介系サービスの中には、規模が小さく怪しげなサービスも存在しますが、税理士ドットコムなら安全性の観点からも安心して利用できます。

利用者数が最も多い

(引用:@Press

税理士ドットコムは、全ての税理士紹介系サービスの中で最も多く利用されているサービスです。(他社の利用者数実績については、他社比較表を参照のこと。)

税理士ドットコムは評判も良いものが多かったため、口コミ等で利用者が増えているのでしょう。

ちなみに、私自身も登録しています。

完全に余談ですが、私自身も税理士ドットコムに登録しています。

税理士ドットコム「アカウントエージェント株式会社」掲載ページ

※ 決して、自分の宣伝ではありません。

ちなみにこの写真は5年近く前の写真です。(今は+5kgくらい太りました…。)

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

【比較表】他社サービスと比べてみた。

税理士
ドットコム
税理士紹介
ラボ
税理士紹介
エージェント
税理士ドットコム(ロゴ)税理士紹介ラボ(ロゴ)税理士溶解エージェント(ロゴ)
登録事務所数6,449非公開非公開
累計相談数236,977 件非公開非公開
設立年2005年2009年2008年
資本金453百万30百万円10百万円
特徴業界最大手品質重視契約後フォロー有
利用料無料無料無料
総合評価
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
税理士ドットコム税理士紹介
ラボ
税理士紹介
エージェント
税理士紹介
センター
税理士紹介
ネットワーク
税理士ドットコム(ロゴ)税理士紹介ラボ(ロゴ)税理士溶解エージェント(ロゴ)税理士紹介センター(ロゴ)税理士紹介ネットワーク(ロゴ)
登録事務所数6,449非公開非公開4,200非公開
累計相談数236,977 件非公開非公開170,000 件非公開
設立年2005年2009年2008年1995年2015年
資本金453百万円30百万円10百万円30百万円5百万円
特徴業界最大手品質重視契約後の
フォロー有
老舗規模が小さい
利用料無料無料無料無料無料
総合評価
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

税理士紹介系のサービスは全10社以上存在しますが、税理士ドットコムは規模が業界最大級です。

上記の比較表を見れば明らかですが、登録事務所数、累計相談数ともに業界TOPシェアであることが分かります。

特に、登録している税理士の数は最重要指標です。
なぜなら、登録している税理士の数が多いほど、ニーズにマッチした税理士が見つかりやすい為です。

そのため、税理士探しで迷っている方は、税理士ドットコム1択と言えます。

完全無料で使えますので、負担がなく安心です。

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

税理士ドットコムを利用するメリット

税理士ドットコムを利用するメリット

税理士ドットコムを利用するメリットは、次のとおりです。

税理士ドットコムを利用するメリット
  1. 条件に合致した税理士が見つかりやすい
  2. 税理士の顧問料をカットできる
  3. 気に入らなければ、すぐに他の税理士を紹介してもらえる
  4. 完全無料

それぞれ解説します。

条件に合致した税理士が見つかりやすい

税理士ドットコムを利用する最大のメリットは、条件に合致した税理士が見つかりやすいという点です。

なぜなら、税理士ドットコムには約6,500名の税理士が登録しているため、細かなニーズに合致した税理士を選べるのです。

この点は、税理士ドットコムの最も大きな強みであり、利用者にとっても大きなメリットです。

一言に「税理士」といっても、得意分野・不得意分野はあります。

また、税理士の年齢・性格など、相性の良し悪しもあるでしょう。

税理士ドットコムには業界最多の税理士が登録しているため、このような細かなニーズに適合した税理士をセレクトすることができます。

税理士の顧問料を削減できる

税理士ドットコムは、「税理士を変えたい」という方の利用事例が多く、特に顧問料の削減事例が多く見られました。

コストカットに成功した具体的な金額は、次のとおりです。(一例)

(参照:税理士ドットコム
(参照:税理士ドットコム

私自身も経験がありますが、他の事務所から引き継いだお客様によっては、「そもそも不要な契約をしている」といったケースが散見されます。

専門知識のないお客様であることを良いことに、ある種、ぼったくりのような契約を締結する税理士もいるようです。

この点、税理士ドットコムには業界最多の税理士が登録しており、相見積もりを行うことができます。

相見積もりを行い、場合によっては顧問料の交渉を行うことで、更に顧問料を引き下げることも可能でしょう。

税務顧問料の削減を考えている方には、税理士ドットコムをオススメします。

気に入らなければ、すぐに他の税理士を紹介してもらえる

税理士ドットコムには、業界最多の税理士が登録しています。

そのため、万が一紹介された税理士が気に入らなかった場合、他の候補となる税理士を紹介してもらうことができます。

登録税理士数が少ない紹介サービスでは、「替えが効かない」などのデメリットがあり、不便さを感じるはずです。

この点で、税理士ドットコムでは組織のスケールメリットを享受することができます。

完全無料

利用者は紹介手数料が発生しないため、税理士ドットコムの利用においては完全無料で使うことができます。

これは、税理士側が手数料を負担している為です。

税理士側にも、「顧問先を増やせる」というメリットがありますから、遠慮なくサービスを使うことをオススメします。

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

税理士ドットコムを利用するデメリット

税理士ドットコムを利用するデメリット

税理士ドットコムを利用するデメリットは、次のとおりです。

税理士ドットコムを利用するデメリット
  1. 手数料を顧問料に上乗せされる可能性

以下、解説します。

手数料を顧問料に上乗せされる可能性

すべての税理士紹介系サービスに言えることですが、紹介サービスの利用は無料であったとしても、その分を(税理士側が負担しているサービス利用料を)顧問契約料に上乗せされる可能性があります。

このリスクを回避するためには、先述の顧問料の相場表と見比べ、もし相場よりも高い場合には「なぜ高いのか」をヒアリングすることをオススメします。

理由なく税理士報酬を上げる必要はありませんから、理由を聞き答えられない場合には、何かしらの後ろめたい理由があるものと推察できます。(もちろん、絶対ではありませんが。)

顧問料に納得できない場合には、他の税理士に切り替えれば良いでしょう。

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

税理士ドットコム利用の流れ

税理士ドットコムを利用し、税理士と契約するまでの流れは非常にシンプルです。

具体的な流れは、次のとおりです。


STEP
公式HPトップにある問い合わせ内容を選ぶ

公式HPにジャンプし、トップにある「今すぐ問い合わせる」の中から問い合わせ内容を選択します。(↓画像)

STEP
必要な情報を記入(30秒)

画面の指示に従い、下記情報を記入します。

  1. 社名または屋号(任意)
  2. 開業している都道府県
  3. お名前
  4. メールアドレス
  5. 電話番号

ここまで、30秒程度で完了します。

STEP
詳細情報のヒアリング後、最適な税理士が紹介される【無料】

情報を記入すると、すぐにコーディネーターから連絡が来ます。(原則、当日中に連絡がきます)

ここで事業の内容・現在の状況・求めるサービスなど詳細を伝えると、マッチした最適な税理士が紹介してもらえます。

紹介された税理士の中から、好きな税理士を選びましょう。

なお、全て無料で紹介してもらえます。

STEP
税理士と面談(Webも可)

選んだ税理士と面談をします。

面談をしても、必ず契約しなければならないわけではありません。

料金・サービス内容・雰囲気など、希望に沿わない場合には断ることができます。

お断りの連絡や、条件交渉など、直接伝えづらいことは全て「税理士ドットコム」のコーディネーターが請け負ってくれます。

STEP
契約

自分に合う税理士が見つかったところで、契約を行います。

税理士ドットコムのコーディネーターが付いているため、条件面で不安な場合などは常に相談することができます。

そのため、「悪い条件で契約してしまう」といったリスクを排除できます。

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

税理士ドットコムを利用した税理士の選び方

実際に税理士を探す際、「どのような軸で税理士を選べば良いか分からない」という方も多いでしょう。

税理士ドットコムでは、スタッフからの質問に答えるだけで最適な税理士を紹介してもらえます。

しかし、複数の税理士を紹介された場合、どのような基準で選べば良いか分からない方も多いでしょう。

そこで、税理士を選ぶ際の視点について解説します。

それぞれ解説します。

担当者との相性で選ぶ

担当者との相性も非常に重要です。

いくら経歴が良かったとしても、「良いタイミングで返信をもらえない」「会話がかみ合わない」「何を言っているのかよく分からない」という担当者には、徐々に不満・イライラが溜まるでしょう。

実際、担当者への不信感・イライラから、税理士を変更されるお客様は多いです。

ご自身のビジネスが複雑なビジネスモデルでなければ、実は「税理士の専門性」はそこまで高く求められません。(もちろん、業種によっては専門の税理士の方が良いケースもありますが)

「いざという時に頼れるかどうか」で、安心感が違うはずです。

もし、シンプルなビジネスモデルで事業を経営されている場合、「担当者との相性」を意識して下さい。

自分の業種に強いかどうかで選ぶ

複雑なビジネスモデルや、レアなビジネスモデルを展開している場合、自分のビジネスに強い税理士を選ぶことをオススメします。

なぜなら、「税理士なら全ての税に詳しい」というわけではないからです。

私自身も税理士ですが、得意な業種・苦手な業種があります。

また、税理士ドットコムから紹介を受けた際は、必ずその税理士の経歴も確認しましょう。

というのも、「〇〇業界に強い!」を謳い文句にしている税理士の中には、単にブランディングの為だけに謳っている方も少なからずいるからです。

今までどのような領域の税務に従事してきたのか、税理士ドットコムのスタッフに聞く、または事務所HPから自分で確認すると良いでしょう。

どの程度の実績があれば良いかは一概に言えませんが、個人的には、5年以上の実績があれば信頼度は高くなると感じます。

相談料で選ぶ

税理士への相談料(顧問料など)は、次のとおりです。

上記は、税理士ドットコムが公開している税理士の料金表の一例ですが、私自身の相場感覚としてもマッチしています。

そのため、実際に紹介された税理士と契約するか検討する際は、上記の料金表と比較すると良いでしょう。

※ なお、相続税や会社設立など、顧問契約以外の相談は料金が異なります。

近場の税理士を選んだほうが良い?

あまりに遠すぎない限り、そこまで近場の税理士を選ぶ必要はありません。(東京23区に住んでいれば、同じ東京23区内の税理士を選べば良いイメージ)

今の時代、基本的に作業はリモートで進みます。

また、契約によっては「巡回監査」として毎月税理士が会社を訪問し、書類等の確認をしてくれます。

逆に、お客様側から会計事務所に出向くケースは少なく、距離はさほど気にする必要がないでしょう。(もちろん、税理士からすると近場の方がありがたいのですが…。)

「どうしても税理士に直接会いに行きたい…」という事情があれば別ですが、基本、そこまで近場に拘る必要はないでしょう。

経験年数で選ぶのはアリ?

必ずしも、「会計事務所の運営歴・社歴が長い方が良い」とは限りません。

というのも、契約の面談等では税理士が出てきたとしても、実際に作業を担当するのはその下に付いている税務スタッフだからです。

そのため、実際に手を動かす担当者の経歴についても、少し確認しておくと良いでしょう。

公認会計士を選ばない

これは賛否両論がありそうですが、あくまで個人的には、「公認会計士」は選ばない方が良いと感じます。

税理士には、大きく「税理士試験の5科目に合格した税理士」と「税理士資格を有している公認会計士」の2パターンが存在します。

公認会計士資格を持っていると、申請するだけで税理士資格も取得できます。(私自身もそうです)

一般の方からすると、どちらも同じ税理士ですが、経験値・税務への理解度が異なると感じます。

決して公認会計士のレベルが低いという訳ではありませんが、「税理士試験の5科目に合格した税理士」の方が、私から見ても総じてレベルが高いと感じます。

税務では「税務調査の指摘に耐えられるか」が重要であり、この視点は実務経験がものを言います。

公認会計士は(一般的には)税務の経験が少ないため、失敗をしたくない方は、公認会計士を選ばないのが無難だと思います。(もちろん、能力の高い会計士もいますが)

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

税理士ドットコムの関連サービス

税理士ドットコムのおすすめ関連サービス

税理士ドットコムの関連サービスのうち、特にオススメできるのは次の2つのサービスです。

税理士ドットコムのおすすめ関連サービス
  • みんなの税務相談
  • クラウド税務相談

それぞれ解説します。

みんなの税務相談

「みんなの税務相談」は、税理士ドットコムに登録している方が利用できる税務相談サービスです。

具体的な内容は、次のとおりです。

みんなの税務相談のサービス概要

サービス概要
サービス名称みんなの税務相談
特徴公開形式で税務相談ができる
累計相談数10万件以上
利用料無料
登録税理士数5,700名以上
ページhttps://www.zeiri4.com/qa/

みんなの税務相談は、無料で税理士に税務相談(質問)することができるサービスです。

質問回数には特に制限がありません。

わざわざ税理士に会いに行く必要がなく、ネット上で税務相談ができるため、お手軽でおすすめのサービスです。

ただし、相談内容はWeb上に公開されるため、個人が特定できるような質問は極力避ける必要があります。

クラウド税務相談

「クラウド税務相談」は、税理士ドットコムに登録している方が利用できる税務相談サービスです。

具体的な内容は、次のとおりです。

クラウド税務相談のサービス概要

サービス概要
サービス名称クラウド税務相談
特徴完全非公開のトークルームで税務相談ができる
1回あたりの相談料3,300円(税込)
返信回数1回の相談につき4回まで
登録税理士数5,700名以上
ページhttps://www.zeiri4.com/cloud-tax/customer/

大きな特徴は、「非公開のトークルームで税理士に税務相談することができる」という点です。

「みんなの税務相談」のように誰でも閲覧できる公開ページでの税務相談ではないため、より具体的な内容(金額や人名など)を出して質問することができます。

利用にはニックネームを利用することができるため、匿名性が高く、「誰にも知られたくない」という方のニーズにマッチするでしょう。

ただし、利用には1回の相談につき3,300円(税込み)かかります。

基本的に24時間いつでも利用することができるため、「今すぐ手間をかけず、誰にも知られず税務相談をしたい」という方にはおすすめのサービスです。

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

税理士ドットコムに関するよくある疑問

その他、税理士ドットコムに関するよくある疑問をまとめました。


税理士ドットコムのログインページはどこ?

税理士ドットコムのログインページはこちらです。

なお、税理士の方はリンク先で「税理士の方はこちら」というタブを選択すると、ログイン画面が開きます。

税理士ドットコムでの質問を削除したいのですが?

「みんなの税務相談」で行った質問は、利用者が自分で削除することはできません。

また、お問い合わせフォーム等から削除申請を行ったとしても、原則として対応されません。

ただし、利用規約に違反する内容の投稿については、税理士ドットコム運営の判断により削除されるケースがあります。

税理士ドットコムはなぜ無料で利用できるの?

税理士ドットコムを利用して顧問税理士と契約をした場合であっても、税理士ドットコムに対して手数料を支払う必要はありません。

一方、税理士ドットコム契約で顧客と契約した税理士側は、税理士ドットコムに対して手数料を支払う必要があります。

このように、税理士ドットコムは「税理士側」が手数料を負担する仕組みのため、一般利用者の方は手数料を支払う必要がありません。

また、「みんなの税務相談」についても利用は無料ですが、こちらは回答する税理士の広告宣伝ツールとなっていることから、利用者は無料で利用することができます。

税理士に相談するといくらかかる?

税理士ドットコム経由で税理士を見つけ、その後契約前に初回面談(初回相談)を行う場合、通常は無料で行うことができます。

ただし、30分・1時間などの時間制限を設けるケースがあります。

面談時にいきなり費用を請求されることはまずありませんが、心配な方は事前に税理士に確認をしておくと良いでしょう。

税理士ドットコムで回答がつかないのですが…

税理士ドットコムには6,000人以上の税理士が登録しており、登録税理士はマイページ上で「まだ回答がない相談」を閲覧することができます。

(税理士側のマイページ画面)

このように、自分の得意とする領域で「回答のない相談」を見つけることができるため、基本的に「回答がつかない」ということはありません。

しかし、例えば次のようなケースでは、回答がつきづらい傾向にあります。

  • 相続税に関する質問で、かつ込み入った情報が必要な場合
  • 質問内容があまりにも雑すぎる場合

回答する税理士は、自らの実名・事務所名を公開して回答するため、多少のリスクを負っています。

そのため、質問から状況を読み取ることができない場合や、金額が大きくなるような質問の場合、「みんなの税務相談」で回答したくないケースがあるのです。

このような場合は、その領域に得意な税理士を選び、初回無料相談などで質問することをオススメします。

税理士ドットコムは違法だと聞きましたが?

結論から言えば、税理士ドットコムの利用に違法性はありません。

違法性が指摘されやすい対象としては、次の2点が考えられます。

  • 非税理士が税務相談を行う可能性(税理士側)
  • 誇大広告等につながる可能性(税理士側)

いずれも、税理士側の違法性が指摘されやすいと考えられます。

しかし、税理士が税理士ドットコムを利用する際には本人確認が行われるほか、広告活動のためのフォーマットが決まっているため、誇大広告には該当しないものと思われます。

ただし、違法行為を幇助するような質問など、相談自体に違法性がある場合には質問を削除される可能性があります。

税理士ドットコムを退会するには?

税理士ドットコムの退会手順は、次のとおりです。

  1. マイページにログインし、ページ下部(PCの場合はサイドバー下部)にある「退会」を選択
  2. 「注意事項を確認しました」にチェックをし、「次の画面へ進む」を選択
  3. 「ご意見・ご感想」欄に退会理由を入力し、「税理士ドットコムを退会する」を選択

以上の3ステップにより、かんたんに退会することができます。

なお、税理士側が退会を行うには、電話または問い合わせフォームから手動で退会の連絡を行う必要があります。(参照:パートナー税理士FAQ


【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

税理士探しに悩んだら、税理士ドットコム1択です。

税理士
ドットコム
税理士紹介
ラボ
税理士紹介
エージェント
税理士ドットコム(ロゴ)税理士紹介ラボ(ロゴ)税理士溶解エージェント(ロゴ)
登録事務所数6,449非公開非公開
累計相談数236,977 件非公開非公開
設立年2005年2009年2008年
資本金453百万30百万円10百万円
特徴業界最大手品質重視契約後フォロー有
利用料無料無料無料
総合評価
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
税理士ドットコム税理士紹介
ラボ
税理士紹介
エージェント
税理士紹介
センター
税理士紹介
ネットワーク
税理士ドットコム(ロゴ)税理士紹介ラボ(ロゴ)税理士溶解エージェント(ロゴ)税理士紹介センター(ロゴ)税理士紹介ネットワーク(ロゴ)
登録事務所数6,449非公開非公開4,200非公開
累計相談数236,977 件非公開非公開170,000 件非公開
設立年2005年2009年2008年1995年2015年
資本金453百万円30百万円10百万円30百万円5百万円
特徴業界最大手品質重視契約後の
フォロー有
老舗規模が小さい
利用料無料無料無料無料無料
総合評価
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

以上、税理士ドットコムの評判・口コミを紹介しました。

上記のとおり、税理士ドットコムは「税理士紹介系サービス」の中では規模が最も大きく、評判も良いものが多く検出されました。

もし税理士紹介サービスで迷っている方がいたら、税理士ドットコム1択と言えます。

【無料】税理士ドットコムを利用してみる。

\簡単3分で登録完了 /

業界最大手

目次